
浮気性の男性の心理や行動パターンとは?結婚後に治るか確認する方法


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
彼が浮気性だと知って、何度も傷ついた……という女性は意外とたくさんいます。
傷つく人がいるのに、なぜ浮気は繰り返されるのでしょうか?
彼の浮気性が治るのかそうでないのか、浮気性の男性が抱く心理を知り、診断方法をチェックして、あなたの現状を打破していきましょう。
目次
浮気性の男性の心理とは?
浮気を繰り返す男性はどんな心理なのでしょうか。
浮気をする心理を知って自分のパートナーと照らし合わせて見てください。
今さえ楽しければいい
浮気性の人は、今さえ楽しければいいという考えの人が多いです。
浮気をしたらパートナーにどう思われるだろう、悲しませないだろうか、その気持ちよりも、自分の楽しさを優先して行動します。
この場合、目の前に魅力的な女性がいれば、自身の彼女の有無に関係なくアプローチをしてしまうのです。
こうした男性は、痛い目を見ないと自分のやっていることの愚かさに気づきません。
男は浮気するものだと考えている
自分の浮気を男の本能だと正当化している人もいます。
「自分が悪いのではなく、みんなそうだから仕方ない」という理屈が本人の中では通っているのでしょうか。
この心理がある男性は、浮気性の中でもかなり治りづらいです。
考えを変えたとしても、自分の都合のいいように解釈を変えてしまう可能性があります。
自分の都合に合わせて正悪を変えてしまう人とは、距離をおいたほうがいいかもしれません。
寂しがりで構ってほしい
本命の彼女がいても、なかなか構ってもらえないと寂しいという気持ちは男性にも生まれます。
そして、寂しさを紛らすために、あなたに嫉妬してもらいたいがために、出来心で浮気をしてしますケース。
これが案外楽しかったという経験をもってしまうと、浮気性になってしまうことがあります。
このとき、本人は「寂しくさせるのが悪い」と正当化しているので、悪意なく繰り返してしまうでしょう。
このタイプの男性は、そもそも本命彼女と別れるつもりがなくて浮気をしていることも多く、浮気相手と別れれば戻ってくることが多いです。
ただ、それが嫌なら相手が寂しくならないように相手をしてあげましょう。
浮気性男性の行動に出る浮気のサイン
一緒にいる時に、違和感のある行動をされたことはありませんか?
もしかしたらその気になる行動は、浮気をしているサインかも。
怪しい行動をしていたらしっかり見極めてくださいね。
スマホを手放さない
スマホを肌身離さず持っているのは、中身を見られたくないという心理かも。
さらに、必要以上にスマホを触っていたり、電話をしていませんか。
スマホを触っている時にさらっとチラ見して、自分の知らない女性の影がないかチェックしてみましょう。
また、最も怪しいのが、突然スマホにロックを掛けるようになったこと。
スマホのロックはあからさまに何かを隠している証拠です。
彼がロックをかけるようになったら、彼の行動をしっかり見張る必要がありそう。
そっけなくなった
スマホの返信や、デートの頻度、一緒にいる時のスキンシップなどを含め、以前よりもそっけなくなったと感じたら浮気をしている証拠かも。
仕事が終わっても返信をくれなかったり、会ってくれないのは、浮気相手と密会しているからかも知れません。
浮気相手に気持ちが傾いてしまっていれば、必然的に、あなたに対するスキンシップも減るでしょう。
女性の直感的な部分が多いですが、何か違和感を感じたらちょっと気にしてみてください。
彼の好きなものが変わった
突然、見覚えのないものを身に着けていたり、ファッションが変わったりしませんでしたか?
好きなものの変化の裏には、誰かの影響があるものです。
彼の好きなものが変わったと感じたら、気楽に聞いてみましょう。
結婚したら浮気性は治る?治らない?

残念ながら既婚者でも浮気性の人はいる
浮気をする男性の行動は、裏側にある心理や意識が変わらないことには、変わりません。
例えば、「浮気をしたら寂しさが紛れた」「浮気をしてモヤモヤした気持ちが落ち着いた」といった経験をしていると、寂しい気持ちやモヤモヤした気持ちがあるときに、最適な行動が浮気をすることになってしまいます。
彼の中では、浮気をした原因は寂しくさせた女性にあるとして、浮気をしたことを正当化してしまうのです。
これは過去の出来事の捉え方が変わらない限り、男性の心の片隅にずっと残ることになっていしまいます。
このような男性の裏側にある心理を見抜くのは難しいですが、過去の女性とどのような付き合い方をしてきたのかは、しっかり聞いておくべきでしょう。
元カノが構ってくれなかった、時間が合わなかった、などの理由で別れて、すぐに別の人と付き合っている場合は、浮気をしている可能性が高いかもしれません。
また、結婚する前の浮気を許して結婚した場合も、浮気性が治ることは期待しづらいかも。
浮気をしても「謝れば許されるもの」として彼の中に残っている可能性があるためです。
絶対に浮気されたくない場合は、そうした男性は避けたほうがリスクは小さく済むでしょう。
結婚して浮気性が治まる人も一定数いる
浮気に意味を見出せなくなるきっかけがあると浮気性が治まる場合があります。
仕事によっては、結婚しているかしていないかで、仕事上の信頼に影響がある場合があります。
この場合、不倫や浮気で信頼を失うことは大きなリスクです。
このように、環境からのプレッシャーがあると、浮気性は治りやすくなります。
また、周りと違うことを嫌う人は、結婚前は浮気性でも浮気性が治るケースが。
周囲で遊んでいる人が多数である間は遊んでしまうかもしれませんが、結婚して周囲も遊ばなくなると浮気をしなくなるようです。
浮気性の男性は絶対に避けたいという場合は、上記のような点に注意して結婚相手を選んだほうがいいかもしれません。
それでも諦めきれない…そんなときは客観的な意見を
浮気の相談となると誰でも話せることではありませんね。
信頼できる友人なら、きっと親身に聞いてくれると思いますが、浮気の相談は世間体上、どうしてもしづらいものです。
また、同年齢の友人は経験からアドバイスするにしても難しいことがあるでしょう。
他にも、共通の友人に相談すると、状況が掴みやすいかもしれませんが、彼に疑念が伝わってしまうかもしれません。
親切心から、「彼女が気にしてたよ」などと言われた場合、彼のプライドやあなたへの信頼は崩れ落ちてしまいます。
そこでおすすめなのが電話占いです。
占い師であれば、直接周囲と関係のない客観的な意見を聞くことができます。
また、占い師は恋愛や浮気の相談を日々受けています。
あなたの気持ちを受け止めた上で、具体的なアドバイスをもらうことができるでしょう。
麗良(れいら)先生は、その笑顔のとおり、穏やかな語り口の優しい先生です。
メインの占術は「霊視タロット」です。占いによって出た「結果」に対して、実際にどう行動していけばいいのかを、親身になって導いてくれることで人気があります。
解決へ向かうプロセスに価値を見出すことで、心が整うのを感じられるでしょう。
不安で頭がいっぱいになってしまいそうなとき、動き出すきっかけをくれる優しい先生です。
浮気性の男性に悩んでいるなら1人で抱え込まないで!
浮気を繰り返してきた人の中には、行動を改める人もいます。
でもなかなか深層心理までは変われないもの。
それも覚悟の上で向き合うという選択もできますし、別の信頼できる人と巡り合うという選択もできます。
もし、すぐに答えが出せないなら、考えることをちょっとお休みして、心も体もリラックスさせましょう。
気持ちが落ち着いてから誰かに相談してみては。
いつか、あの時は辛かったけど相談してみてよかったと、笑顔で振り返られる日がきますように。