
【姓名判断】結婚後の運勢は?今とどっちがいい?名前から運気をチェックしよう!


執筆者占らんど婚活編集部
「占らんど婚活編集部」です。結婚に向けて頑張りたい!婚活が上手くいかないけどどうしたらいいの?そんな婚活に悩む方の支えとなる情報をお届けしていきます。結婚相談所や婚活に関する情報をぜひチェックしてくださいね。
姓名判断は、自分の名前をもとに運勢を占う占術。
そのため、占い師にみてもらったとしても、占い結果が大きく変わることは少ないです。
しかし伝え方、話し方は占い師によってさまざま。
基本的には、占い結果を丁寧に説明してくれる占い師、求めていることをしっかりと説明してくれる占い師にお願いするのがおすすめです。
この記事では、姓名判断がどんな占いなのか運勢の見方を紹介します!
姓名判断で結婚後の運勢がどう変わるかも紹介しますので、気になる方は要チェックですよ。
目次
〈期間限定!〉
あなたの名前を無料で診断します!
・自分の名前は良い?悪い?
・生まれながらの運命は?
・自分の性格や特徴は?
・気になる彼との相性は?
などなど…名前に関する悩みに回答していきます。
姓名判断とは?どんな占い?
姓名判断は、自分の名前で占うものだということは、なんとなく理解している人は多いかと思います。
しかし、名前のどこを見て占いをしているのか、しっかりと理解している人は少ないのでは?
姓名判断をするときは、総格、天格、地格、人格、外格の5つの格で性格や運勢を判断します。
ここではそれぞれの格が意味するものを解説していきます。
総格
総格とは、名字(天格)と名前(地格)の画数の合計のことを言います。
総格は、あなたの姓名全ての画数であるため、結婚すると変わる可能性が高いですよね。
総画は指名全体を反映するので、姓名判断をするうえでとても重要な格で、主に健康運、家庭運、金運などに関わってくる格です。
天格
天格は、名字の画数を全て足した数です。
名字なので、結婚したときに全く別のものになる可能性があるのが天格です。
天格は、その人の能力や個性にはそれほど関係がありません。
名字を反映しているので、影響が大きそうに感じますが、あくまで家族や血縁が持つ漠然とした特徴しか示しません。
そのため、5つの格の中で重要さに順番をつけるとすると天格は1番下になるため、ここが大凶でもあまり気にしなくて大丈夫です。
地格
地格は、名前の画数を合計した数です。
地格は、若年期の運勢を表していて、具体的には0歳から青年期頃までとされています。
生まれるときにもらう名前なので、自分の個性や内面的な性格を表しています。
地格が吉数なら、若い頃に苦労せず幸福に過ごせるとされています。
人格
人格とは、名字の1番下と名前の1番上の画数を足した数です。
例えば、佐藤花子という氏名であれば、藤と花の画数を足した数のことを指します。
人格は、50代までの運勢に影響するもので、姓名判断では総格と人格を中心に考えられることが多いです。
それほど人格は人生に大きな影響を与える重要な格ということです。
また、人格は決断力や行動力、内面的な考え方を判断します。
外格
外格は、総格から人格を引いた数です。
佐藤花子という氏名であれば、佐と子の画数を足した数ということでもあります。
外格は社交性や環境のよし悪しを意味しています。
結婚後の人間関係などにも大きな影響を及ぼします。
他の格が吉数だとしても外格が凶数の場合は要注意です。
姓名判断をするうえで考慮するポイント
姓名判断をするうえで、考慮しなくてはならないポイントがあります。
これから紹介するポイントを無視してしまうと、占いの結果が変わってしまうことも。
しっかりと姓名判断をするためにも、確認しておきましょう!
漢字は、普段使用しているものを使う
先にも少し説明しましたが、戸籍上と普段書く名前で漢字が異なることもあるでしょう。
例えば、戸籍上は旧字体である「國井」であったとしても、普段は新字体である「国井」と書いているなどという場合。
普段書いている新字体の「国井」で姓名判断をしてもらいましょう。
ちなみに、姓名判断の流派が決めている字体を用いて占う場合もあるため、ご注意ください。
霊数
姓名判断をするときに苗字や名前が1文字の場合、計算する対象が1文字だけになり足し算ができないケースがありますよね。
霊数とは、苗字や名前が1文字の場合に1を足してその格を判断する方法のこと。
つまり苗字や名前が1文字のときに考慮すべきポイントです。
ちなみに、霊数は1字姓の場合、天運、外運、家庭運に影響し、 1字名の場合は地運、外運、社会運に影響すると言われています。
また、総運に関しては、姓名を構成する字の画数すべてという意味合いを持つため、基本的には霊数を考慮しません。
間違いやすいため、注意が必要でしょう。
七運
姓名判断では、五運と呼ばれる 天運、人運、地運、総運、外運 を重視します。
しかし、 社会運、家庭運 の二運も含めた七運で判断する姓名判断も増えています。
姓名判断には「音」も関係している
姓名判断は、字画だけを見ると思われがちですが、実は音も関係しています。
自分の名前を言うとき、さらには自分の名前を呼ばれるときは、耳から大脳を刺激するのです。
そこで、母音が与える影響と、行が与える影響についても紹介していきます。
母音が与える影響
まずは母音が持つ音の性格について、みていきましょう。
- あ:積極性、拡散思考性 明るくおおらか、人の先頭に立つことを好む
- い:尖鋭性、集中思考性 頭の回転が鋭く、几帳面
- う:執念性、粘着性 粘り強い努力家
- え:理知性、分析性 理論家タイプ
- お:保守性、固執性 慎重で自己中心的になりがち
このように母音によっても、意味していることや性格が異なるのです。
行が与える影響
母音に続いて、行が与える影響についてもみていきましょう。
- か行の特性:冷静 性格:冷静で勝気
- さ行の特性:感情 性格:芸術家向きの繊細さ、感情の起伏が激しい
- た行の特性:大胆 性格:男性的で大胆な実行力、文学分野に強い
- な行の特性:のんき 性格:無頓着でのんびり屋
- は行の特性:機知 性格:感受性が人一倍強い
- ま行の特性:温和 性格:女性的な優しさを持つ
- や行の特性:色気 性格:愛や憎しみなどの感情に敏感
- ら行の特性:雄弁 性格:融通が利く、口八丁手八丁社交家
- わ行の特性:朴訥 性格:愛想がないが、嘘がない誠実な面を持つ
母音だけでなく、行でもこのような性格に分かれているのです。
姓名判断では、字画だけでなく音も影響しているんですよ。
姓名判断で彼との結婚について知りたい♡
今の彼と結婚してもうまくやっていけるのか、結婚前は不安な方も多いのではないでしょうか。
今は仲良く付き合っていても、結婚したら変わってしまうのでは? と思ってしまいますよね。
そこで、あなたが感じている不安を少しでも解消するために、姓名判断をしてみてはいかがでしょうか。
あなたの名前、そして彼の名前でそれぞれの運勢がわかるはず!
不安を解消するためにも、ぜひ試してみてくださいね。
占い師さんに直接聞きたい!
自分で調べるよりも、占い師さんに占ってもらいたい!
プロに本物の占いをやってもらいたいという方は、電話占いを試してみるのがおすすめ。
お家にいながら本格的に占ってもらえて、他の占術と掛け合わせて占ってもらえるのがポイント!
姓名判断もしてもらえる人気の占い師さんをご紹介します♡
聡理(さとり)先生
・単価:1分300円
・占術:霊感、霊視、波動修正、思念伝達、近未来と前世、守護霊や魂との対話、四柱推命、算命学、数理学、姓名判断
・占い歴34年
・先生のHP:聡理(さとり)先生のHP
聡理先生は、霊感や霊視を使って一生の運命の流れを鑑定する魂の伝道師として人気の先生。名前からだけでなく、お相手の魂から2人の相性やその人の運命を教えてもらえます。
「モヤモヤがスッキリした!」「びっくりするほど当たっていた!」と口コミの評価も高い、信頼できる占い師です。
結婚後の姓でも相性を占っておこう
女性の多くは、結婚すると姓が変わりますよね。
姓が変わると、多くの場合画数が変わるので、姓名判断の結果も変わってきます。
そのため、結婚後の姓でも姓名判断をする、また結婚する前にそれぞれの格を確認しておくことがおすすめです。
どんなポイントに注意したらいいのか紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ただ、全ての格が旧姓よりも良くなるということは、稀なことです。
全ての格を気にしすぎるのではなく、傾斜をつけてみていきましょう。
総格と人格が吉以上になるか
結婚して名字が変わる場合に1番確認しておきたいのが、総格と人格。
それぞれが吉以上になるかチェックしてみましょう。
先にも紹介していますが、姓名判断は総格と人格を中心に考えられます。
そして、結婚した際に大きく変化があるのが総格と人格です。
結婚後の姓についてみるときは、この2つが吉以上であるかをチェックしましょう。
外格が凶以下になるのは要注意
外格は社交性や環境のよし悪しを意味しています。
そのため、結婚後に外格が凶以下になってしまうと、家庭以外の社会とのつながり、さらには家庭内の関係性も悪化する可能性があります。
天格は大凶にならなければ、あまり気にしなくてOK
苗字の画数にあたる天格は、結婚後の姓名判断で重要に思えます。
ですが、影響度の小さい格なので、よほど悪くない限りは気にしなくて問題ありません。
地格は唯一変化のない格
名前の画数である地格は結婚して姓が変わっても変化がありません。
そのため、とくに注視する必要はありません。
姓名判断は結婚後の運勢もチェックできる!
結婚できるのか、さらには結婚して姓が変わっても幸せでいられるのか、姓名判断で確認したい方向けのネットでできる姓名判断を紹介してきました。
また、姓名判断をする上でとても大切な5つの格についても詳しく紹介してきました。
結婚して姓が変わる場合は、結婚後の氏名でも姓名判断をしておきましょう。
そして、幸せな結婚、幸せな結婚生活ができるのかをしっかりとチェックしてくださいね。
一緒に読まれている記事