
【寂しがり屋診断】あなたは寂しがり屋?特徴と原因とは


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
なんだかとても寂しい…
私ってもしかしたら、寂しがり屋なのかも…。
と考えてはいませんか?
この記事を通して、寂しがり屋の特徴や対処法を見ていきましょう!
目次
特徴を見ていく前に…寂しがり屋とは?
寂しがり屋とは、普通より孤独に敏感で寂しさを感じやすい人のことを言います。
突然ですが、自分は“寂しがり屋”だと感じていますか?
・とにかく1人は嫌い
・1人になると孤独を感じる
・自分のいないところで友達が遊んでいるのを知ってショックを受ける
・SNSを日に何回もチェックしないと気が済まない
・SNSにいいねがつかないと不安になる
これに当てはまる方は寂しがり屋の可能性大です。
ちょっとでも当てはまる人はもちろん、あまり思っていなかったけど「自分って寂しがり屋なのかな?」と知りたい人も確認してみてくださいね。
寂しがり屋の特徴・原因・心理とは?3つ紹介!

寂しがり屋の意味を知ったところで、次は寂しがり屋の人の特徴や心理を見ていきましょう!
寂しがり屋についてさらに理解を深めていきましょう!
恋愛依存の人
まず1番多い特徴が「恋愛依存」の人です。
恋愛依存の人は、常に誰かがそばにいないと孤独を感じるので、誰でもいいから恋愛対象となる人を探していることが多いです。
両親が離婚していたり、幼い頃にあまり構ってもらえなかったり、小さい頃の家庭環境に問題がある人が陥りがちです。
また家庭に問題がなくても、1人っ子だと寂しがり屋になるという傾向もあるようです。
自己評価の低い人
ネガティブ思考や自己評価が低い人も寂しがり屋の人が多いです。
自分に自信がないので、周りに認めてもらおうと“構ってちゃん”になったり、人間関係でうまくいかず自分を認めてくれる人に依存してしまうそう。
その結果、その人がいないと不安になって寂しがり屋となってしまうんだそう。
家族・兄弟との関係が良好な人
逆に大家族に育ち、両親や兄弟との関係が良好な人も寂しがり屋になることも。
常に誰かがそばにいる環境で育っているので、進学や就職のタイミングで1人暮らしを始めて寂しさを感じるのです。
特徴を踏まえて…寂しがり屋度診断をしてみよう

なんとなくの特徴が分かったら、寂しがり屋診断をしてみましょう!
下記のチェック項目で当てはまれば当てはまるほど寂しがり屋度が高いといえます。
1.1人○○ができない
1人ランチや1人カフェができなかったり、同窓会や結婚式に呼ばれたときでも1人で行けない人は寂しがり屋の可能性大!
とにかく1人が嫌いな構ってちゃんです。
またこのタイプの人は、待ち合わせの時に相手を待つのが苦手な人も多いです。
2.常にスマホや携帯をチェックしている
トイレやコンビニにジュースを買いに行くちょっとしたときなど、常にスマホや携帯をどこにでも持ち歩く人も寂しがり屋でしょう。
常にスマホや携帯を持ち歩く人は、誰かから連絡がきたら逃したくない、すぐに返信したい人が多く、友達や恋人とつながっていたい気持ちがあるためです。
3.すべてのSNS通知がONになっている
友達や彼氏の情報がすぐに分かるように、SNSの通知がすべてONになっている人も寂しがり屋です。
いい投稿だと思っていなくても「いいね!」をしたりコメントを書き込んだり、即レスをする人は2番と同じく誰かと繋がっていたい気持ちがあるからです。
4.家で1人でいられない・帰るとすぐに電気やTVをつけてしまう
帰宅しても音がないと途端に寂しさが増しますよね。
寂しがり屋さんにとっては音のない世界は恐怖ですらあります。
音や照明があると明るくなって1人でいることも紛らわせられますよね。
5.男友達や友達以上恋人未満の関係の人が複数いる
異性の友達や、彼氏ではないけれどデートやセックスを楽しむ関係の男性がいる人は寂しがり屋です。
自分が寂しいと思ったときに連絡でいる誰か、会ってくれる誰かを求めているからです。
女性の友達では埋めてくれない甘えたい気持ちをそこで解消しているのでしょう。
6.飲み会など遊びに誘われたら断れない・断らない
お誘いを断ってもし相手の機嫌を損ねてしまったら? と嫌われるのが怖い、または断る理由を見つけるのがめんどくさい人もいるでしょう。
相手の気持ちを考えすぎる優しい1面もあるのですが、実際はそこまで気にする必要のないことを気にして自分の中で我慢してしまうところもあります。
また誰かと一緒にいたいからこそ飲み会や遊びの誘いは断りません。
「楽しいかな? メンバーはどうかな?」と考えるよりも、誰かと一緒にいられるという安心感が勝ちます。
7.にぎやかな場所が好き
寂しがり屋さんは、クラブや飲み会など人の集まる場所が好きです。
1人じゃないと感じられるし、ワイワイ楽しんでいるときは孤独を忘れられるからです。
ただ、にぎやかな場所から帰ってきて1人になった瞬間により寂しさが増す場合も……。
寂しがり屋の特徴に当てはまった人向けの対処法3選!
寂しがり屋の特徴に当てはまると思った方!
このまま寂しがり屋で生きていくなんてしんどい!と考えてはいませんか?
寂しがり屋の人は孤独を感じてメンタルが落ちてしまうことが多く、辛い気持ちになってしまうことも多いはず。
そこで、ここでは寂しがり屋の特徴に当てはまってしまった人のために適切な対処法を3つ紹介します!
自分にあった方法を試して、寂しがり屋を克服してみましょう!
趣味を見つける
人は何かに夢中になっている時に、周りのことが見えなくなるとよく言われています。
夢中になれる趣味が何かあれば、孤独感に目をむけなくてすむようになれます!
自分の孤独さについて考えることがなくなるような、没頭できる趣味を探してみましょう。
あなた自身の人生がとても充実するかもしれません♡
寂しい時に自分と向き合ってみる
寂しい時に、寂しいと感じている自分ととことん向き合って会話をしてみましょう。
あなたが寂しいと感じている理由をあなた自身に聞いてみてください。
自分と対話することによって、孤独感が拭えたり、意外としょうもない理由で寂しがっていたということに気がつくかもしれません。
電話占いでプロの先生に話しを聞いてもらう
寂しがり屋のあなたなら、電話でいつでも占い相談に乗ってくれる電話占いがピッタリかもしれません。
街占いと違って占い師に会いに行く必要がなく、しかも24時間365日営業しているところが多いので、ちょっと寂しくなった時や、SNSで気になることを見つけて不安になったときにもすぐに電話で悩みを聞いてもらえますよ。
さらに占い師から的確なアドバイスをもらえるので、今後の動き方を教えてもらえたり、不安になる必要はないですよ、と精神的にも支えてくれることもありますよ。
ここでは、寂しがり屋の方におすすめな占い師を3人紹介します!
遥花(はるか)先生
鑑定歴 | 3年 |
料金 | 340円/分(税込) |
占術 | 透視、霊感/霊視、オラクルカード |
得意な相談内容 | 既婚者の恋愛、遠距離、不倫、恋愛全般など |
スピード鑑定なのに、当たる、視えてると評判なのが遥花(はるか)先生。
視える先生には、あなたの名前や生年月日は必要ありません。
「・・・好きなカラーを2個教えて下さい・・・」それだけで、始まるスピード鑑定。
丁寧でメリハリのある鑑定で、優しい光に導いてもらって人はすでに数え切れません。
由莉音(ユリネ)先生
鑑定歴 | 2年 |
料金 | 240円/分(税込) |
占術 | タロット、四柱推命、西洋占星術など |
得意な相談内容 | 復縁、不倫、略奪愛、三角関係など複雑愛や恋愛 |
恋愛で悩んだら、由莉音(ユリネ)先生にぜひ相談してみてほしいです。
復縁と、不倫に関しての相談と、うまくいくキッカケをもらったという口コミが圧倒的に多い先生です。
タロットを使って高次元から相手の過去/現在/未来を読み解くことが出来ます。
鑑定した後にくれるアフターメールの丁寧さも人気の理由の1つです。
珠理(シュリ)先生
鑑定歴 | 4年 |
料金 | 230円/分(税込) |
占術 | 霊感タロット、オラクルカード、思念伝達、縁結び |
得意な相談内容 | 片思い、三角関係、不倫、など |
人生のバイオリズム(運気)をひもといてくれる占い師である珠理(シュリ)先生。
タロットを通じて、メッセージを紐解いてくれます。運気を読み解いてもらうことで、相手との相性や、タイミングの良し悪しまで正しくわかります。
鑑定のスタイルも、そっと優しく包み込むようで、素早く丁寧に具体的なのも人気の理由。
先生のコラムでも、タロット&オラクルの「ご先祖様からのメッセージ」と「火による心の浄化法とプロテクト法」などご利益のあるものばかり。
寂しがり屋の特徴を知って適切に対処しよう!
ふとした瞬間に寂しいなぁと思ったりするのは誰でもありますよね。
自分に自信がなくなることも生きていれば誰だってあること。
そんな時は、趣味を見つけたり、自分自身と対話してみるのも◎
でも自分だけで寂しさを抱えこまないで、まずは気軽に占い診断をしてみるのも気分が楽になりますよ。
ぜひ、すきま時間に試してみてくださいね。