
【旦那や仕事がむかつく!】愚痴を書き込めるおすすめのサイト・アプリ7選


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
記事制作:ポップコーン株式会社
監修者占らんど
仕事や家庭、育児など、忙しい現代社会を生きる私たちは、知らず知らずのうちにストレスを抱え込んでしまっているものです。
友達に愚痴を聞いてもらうだけでも心は軽くなりますが、「愚痴を聞いてもらうために相手に時間をとってもらうのは申し訳ない……」と感じる人もいるかもしれません。
今回はそんな人におすすめしたい、愚痴を書き込んでストレスを解消できるサービスについてご紹介します。
皆どんな愚痴を書き込んでる?ほとんどが旦那・嫁姑・職場の愚痴!
自分はこんな悩みを持っているけど、他の人はどんな愚痴を書き込んでいるのかな……。と気になったりしますよね。
実は愚痴の多くが、旦那へのイライラや、職場の不満、嫁姑問題なんです。
自分と同じ悩みを持っている人がいるのは、なんだか安心できるもの。実際に書き込まれているものを少しだけご紹介しましょう。
全部がむかつく!旦那にイライラ!
『発言小町』に寄せられた投稿
❝❝ はあ~!? 確かに子供たちは小4・小2・年中になり、徐々に乳幼児の大変さは無くなってきていますが、夫は家事・育児を一切しないのでここまで10年間孤軍奮闘してきました。 他人の奥さんを労う前に自分の奥さんに優しい言葉のひとつくらいかけて欲しいねん!アホ。 ❞❞ 引用:さすけさん |
家事や育児をあまり手伝ってくれない旦那を持つ女性は、きっとこの書き込みに共感しているのではないでしょうか。
旦那への不満は、直接相手にぶつけるよりも掲示板に書き込んで発散する方が家庭内の平和をキープできるのでおすすめです(笑)。
ブラックな職場にうんざり!
『知恵袋』に寄せられた投稿
❝❝ 2度目の育児休暇明け、総合職。時短勤務。職場で干され気味の窓際族です。 何もかも当然のことで仕方がないのは頭では理解できるつもりなのですが、、、 なんとか前向きになれる心持ちがあれば教えてください。 ❞❞ 引用:ID非公開さん |
子育て中の女性が家庭と仕事を両立させるのは大変なこと。
この書き込み主のように、私の友人も時短勤務の正社員として働いていましたが、子どもの体調不良だけはコントロールすることができませんでした。
仕事を何日か連続で休まなくてはならない状況になってしまったとき、「あなたの代わりはいくらでもいることを忘れないで!」と上司に言われたことが相当ショックだったようで、その日を境にちょくちょく掲示板へ悩みを書き込んでいるようです。
嫁姑バトルでストレスマックス!
『ガールズちゃんねる』に寄せられた投稿
❝❝ ほんっっとに意地悪なクソババアでストレスたまる!旦那は優しいのに本当にこの人の子?って感じ。 この間、つもりにつもって 人としてどうかと思いますよ。今後このような事が続くなら一切縁を切りますって言ってやりました ❞❞ 引用:匿名さん |
どんなにうまくいっている家庭でも、ちょっとした誤解やすれ違いから嫁姑問題へと発展してしまうこともありますよね。
いい関係を築くためには、お互いにある程度の我慢が必要です。
それでも、相手の言動があまりにも度が過ぎる場合は、きっぱりはっきりと気持ちをぶつけてみるのもひとつの方法。