
クロスミーの使い方を細部まで図解!知らなかったら損する機能も丸わかり


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
皆さん、クロスミーというマッチングアプリを、知っていますか?
クロスミーとは、“すれ違い”の恋、出会いのきっかけを作る、すれ違いマッチングアプリです。
本記事では、「クロスミーをはじめてみたい! 」「クロスミーに興味がある! 」という人に向けて、など、クロスミーの使い方・楽しみ方を、実際のアプリ画面や料金表なども交えて、詳しく解説しています。
この記事でわかること
・クロスミーの使い方
・クロスミーの機能紹介
・クロスミーの機能を上手く使うコツ
さらに、クロスミー独自の機能についても、あわせてご紹介します。
本記事を参考にして、ぜひ素敵な出会いを見つけてください!
目次
クロスミーの使い方!【アプリの基本情報から解説します】
クロスミーの基本情報を、表にしてまとめてみました。
アプリ名 | クロスミー |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
会員数 | 45万人以上 |
有料会員の料金 | 1ヶ月3,800円~(※女性無料) |
使い方の難易度 | ★☆☆☆☆ |
クロスミーは、良心的な価格設定とシンプルなシステムから、マッチングアプリ初心者の人に、おすすめのマッチングアプリ。
クロスミーの料金について詳しく知りたい方は▼
クロスミーの料金システムを徹底解説!注意点や知っておきたいお得な情報
また、クロスミーの特徴として、10代、20代といった若い年齢層が多くを占めていることが挙げられることから、若い年齢層と出会いたい人にも、おすすめのマッチングアプリといえるでしょう。
さらに、会員数が45万人以上と、人気の高いマッチングアプリなので、アプリ内で出会える数もグンとアップ。
そこで、クロスミーの具体的な使い方や機能について、詳しくご紹介していきます!
クロスミーの使い方はかんたん!プロフィールを充実させればOK
クロスミーを使っていく上で、プロフィールを充実させることは、非常に大切。
特に、プロフィールを充実させるためには、下記のポイント3つを、意識することが大切です。
・プロフィール写真はメイン~サブまで登録する
・自己紹介文は、200~300文字程度にする
・プロフィール欄は空白を作らないようにする
プロフィールを充実させることは、マッチング率に関わってくることなので、手を抜かずにきちんと、プロフィールを完成させましょう。
クロスミーで出会えるプロフィールを解説▼
クロスミーでモテるプロフィールの作り方とは?モテる実例も紹介!
クロスミーの使い方を図解!起動画面の「すれ違い」にある機能とは?
クロスミーのアプリを起動すると、まず表示されるのは「すれ違い機能」の画面。
すれ違い機能とは、スマホのGPSを使ってクロスミー会員を探し出し、自分とすれ違ったクロスミー会員を表示してくれるという、他のマッチングアプリにはない機能です。
クロスミーのすれ違い機能を使えば、生活圏が似ている人や通勤・通学途中ですれ違う異性と、簡単に出会うことができます。
クロスミーのすれ違い機能には、下記の5つの機能があります。
すれ違いの5つの機能
・すれ違った人数表示
・すれ違いの設定
・すれ違った人表示
・検索機能
・今日ひま機能
この5つの特徴について、実際のアプリ画面を交えながら、分かりやすくご紹介していきます。
すれ違った人数の表示
すれ違った人数が1日の累計で表示される仕組みになっていて、上記の画像のように、その日にすれ違った人の数が表示されます。
実際に、人の多い所だと、1日で150~200人以上のクロスミー会員とすれ違うことがあります。
何回もすれ違っている人は、行動パターンが近い可能性が高いです。
すれ違いの設定
クロスミーのすれ違いの設定は、カスタマイズが可能。
自分の行動範囲で、すれ違いを発生させないという設定もできるので安心ですね!
また、すれ違いさせない時間帯やエリアを細かく設定できるので、身バレの防止も。
実際にすれ違った人の表示
クロスミーでは、すれ違った人の詳細が画面上に反映され、上記の画像のような形で、確認することができます。
すれ違った人を、うっかり見落としてしまっても、後から再度確認できるので、非常に頼もしいですね!
検索フィルター
検索フィルターをかけることで、理想の人を厳選しやすくなります。
上記の画像のように、細かい条件を設定できるので、効率よく恋活することが可能。
1回ごとのすれ違い機能の質を上げたい方には、特におすすめの機能です。
今日デート機能
クロスミーには、今日デート機能というものがあり、今日デートできることを積極的にアピールできちゃいます!
今日デート機能の使い方としては、右下の「今日デート」のボタンをタップするだけで良いので簡単です。
今日ひまボタンを押すと、すれ違った相手の画面の「今日デート」欄に表示されるので、アピールに繋がるでしょう。
クロスミーの使い方を図解!「さがす」をうまく使う方法とは?
クロスミーは、すれ違い機能が強みのマッチングアプリですが、「さがす」という機能を使うと、細かく相手を絞り込むことが可能です。
おすすめ、人気上昇中、ログイン順から気になる方に、いいね! または、メッセージ付きのいいね! を送れます。
気になる相手を効率的で簡単に探せるので、すれ違い機能だけではなく、さがす機能の使い方もマスターしましょう。
クロスミー「さがす」の虫眼鏡
まずは、「さがす」画面上の虫眼鏡をタップすると、細かい条件設定が可能に!
虫眼鏡では、下記の項目で、理想を細かく設定できるので、おすすめです。
・フリーワード
・年齢
・身長
・血液型
・居住地
・出身地
・職種
・学歴
・年収
・国籍
・話せる言語
・同居人
・休日
・お酒・タバコ
理想のポイントを検索に盛り込むことができるので、覚えておくと便利!
クロスミーの使い方を図解!メッセージ画面で知っておきたい機能
クロスミーでは、メッセージ画面が、下記のように表示されます。
①マッチング中
マッチング相手に表示されているのは、「マッチング済みで、メッセージのやり取りがまだない相手」となります。
メッセージを始めると、「メッセージ中」の画面に映る仕様です。
②メッセージ中
上記のようにメッセージを開始した相手は、”メッセージ中”に表示されます。
クロスミーでは、マッチングした相手とメッセージをしている相手が区別されるので、分かりやすいです。
クロスミーでモテるメッセージの返し方▼
【例文あり】『クロスミー』のメッセージのコツを伝授!返答率が倍増するテクニックを男女別に紹介
メッセージ中の知っておきたい機能
クロスミーのメッセージ画面では、下記のものが表示されます。
1.未返信
2.すれ違い
3.今日ひま
4.既読
クロスミーは、他のマッチングアプリと比べて、未読・既読が一目で分かったりと、表示画面が見やすいです。
クロスミーの使い方を図解!恋の予感の「相手から」画面
下記の画像のように、「相手から」というところをタップ。
そうすると、自分にいいねをしてくれた人が分かります。
使い方としては、いいねしてくれた人を、ありがとう!またはスキップで振るいにかけるだけです。
非常にシンプルで、使いやすい機能となっています。
虫眼鏡で好みを絞り込み!
さがす機能と同じような使い方で虫眼鏡を押すと、いいねをしてくれた人をさらに絞り込めます。
効率的に相手を探したい人は、ぜひ活用してみてくださいね!
間違ってスキップしても安心!
上記の画像のように、矢印マークを押すと、スキップした人を再度表示できます。
いいねしてくれた人を再表示できる機能なので、相手を見忘れてしまった際などに便利です。
クロスミーの使い方を図解!マイページで自分のモテ度を確認できる?
クロスミーのマイページは、上の画像のように表示されます。
このマイページでは主に、自分がどれくらい”いいね”をもらったのかや、付いた足跡などを確認することができます。
さらに、マイページで確認できる、下記の3つの機能について、詳しく解説していきます。
・ひとこと
・ブースト
・マイデータ
ひとことでマッチング率アップ
ひとことの欄を、上の画像のように設定しておけば、すれ違った人へのアピールが出来ます。
少しでもマッチング率を向上させたいのであれば、設定しておくと良いでしょう。
できるだけ、デートに繋がりやすい文章にしておくと、デートできる確率が高くなります。
ブーストで自分を猛アピール
ブースト機能を使うと、優先的に自分のアカウントが表示されやすくなります。
クロスミーの公式によると、ブースト機能を使った会員は、足跡やいいねが10倍以上増えるそう。
クロスミーで出会いを見つける唯一のアピール方法として、最も強力なものだと言えるでしょう。
ただ、ブーストを使用する際に、5いいね消費してしまいます。
その上、購入したいいねだけしか使えないので、注意しましょう。
いいねの購入は、10いいねで¥1,080から購入可能です。
ブースト機能は課金が必要ですが、その分マッチング率がアップするので、実践する価値はあります。
マイデータで自分のモテ度をチェック
クロスミーでは、自分のいいね数が、ランキング形式で表示されます。
自分のいいねした数だけではなく、すれ違った人数や、もらったいいねもすぐに確認できるのでおすすめ。
客観的にご自身のモテ度を確認したい際には、非常に便利なランキングなので、覚えておくと良いでしょう。
クロスミーの使い方まとめ
今回は、クロスミーの使い方や、クロスミー独自の機能について詳しくご紹介しました。
そこで、最後に本記事の内容を、簡単にまとめます。
この記事でわかること
・すれ違い機能は、細かく設定したり、調整することができる
・さがす機能で、自分に合う相手を積極的に見つけられる
・ブースト機能などを使って、マッチング率を上げることができる
クロスミーは、他のマッチングアプリにはない機能が多数あり、国内でも高い人気を誇っています。
本記事を参考にしながら、クロスミーの使い方をマスターして、素晴らしい出会いを見つけてくださいね!
クロスミーで実際に出会えた体験談▼
クロスミー体験談!付き合えた成功例体験からアプリを総合評価

・恋人探しもいいけど、そろそろ結婚したい
・将来につながる出会いがほしい
婚活をはじめるなら「どんな人が自分と相性がよいのかを知ること」が大事。 そんな相性診断でオススメなのが、オーネットのチャンステスト
結婚相談所の実績をもとに、あなたに相性ぴったりな相手選びのアドバイスをくれる診断です

こんな質問にポチポチ答えるだけ。
60秒のお手軽な婚活無料診断です