
クロスミーの退会方法とは?詳しい手順を画像つきで徹底解説


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
クロスミーの退会方法や有料会員の解約方法は意外にも複雑です。
そこで、本記事ではiPhoneの場合で解約する方法とAndroidで解約する方法を解説します。
また、クロスミーを退会する方法も合わせて解説します。
有料会員の解約方法や退会方法を知ることで、クロスミーを削除した時に思わぬ課金の発生を防ぐことができます。
きちんと正しい手順を踏まずにアプリを削除してしまうと継続的にクロスミーから請求がきてしまうため、ぜひ正しい手順を覚えていきましょう。
最後に、クロスミーの退会した方に向けておすすめのマッチングアプリを3つ紹介しているので、退会後はそちらのマッチングアプリの使用もぜひ検討してみてください。
クロスミー退会についての正しい知識
クロスミーを退会する場合、事前に正しい知識を持っておかないと思わぬところで課金されてしまう可能性があります。
そのため、退会する場合は以下の点に気をつけておきましょう。
クロスミーのアプリを削除しただけでは退会したことにはならない
ユーザー側の注意点で、クロスミーを削除した時点で退会完了と思ってしまうところです。
残念ながら、クロスミーを削除したとしても情報が残ってしまっているので退会したことにはなりません。
なので、くれぐれも退会手続きをする前に削除はしないようにしましょう。
退会手続きはクロスミー内の設定でしかできません。
クロスミーの有料会員は自動更新を止める必要がある
もう一つの注意点は、アプリ内で退会手続きを踏んでも有料会員の状態が続いてしまうことです。
そのため、有料会員の自動更新を止める必要があります。
自動更新を止めないと退会した後に課金されてしまうからです。
なので、手順としては有料会員の自動更新を止めてから退会手続きをする必要があります。
いずれもアプリ内でやることなので、削除する前にやっておきましょう。
クロスミーは無料会員でアカウントだけ残しておける
退会にも注意点があります。
それは全てのデータが消えてしまうことです。
なので、これまでの「いいね!」やマッチが、メッセージのやり取りも全て消えることになります。
「それが嫌だ」という人には、無料会員でアカウントだけ残すのも一つの方法です。
無料会員であれば課金されることなく、クロスミーを有料会員で再開しようと思った時に同じアカウントで「いいね!」やメッセージのやり取りを消すことなく復帰できます。
クロスミーの有料会員の解約方法
クロスミーは使っている端末で有料会員の解約方法が違います。
その方法は下記の3つであり、それぞれ手順を確認して正しい方法で解約しましょう。
・Apple ID
・Google Play
・クレジットカード
クロスミーの有料会員の解約方法[Apple ID]
iPhoneユーザーの場合
1.ホーム画面から「設定」をタップ
2.設定のメニュー一覧にある「iTunes&App Store」を選択
3.画面上部に表示される「Apple ID」を選択
4.ポップアップが表示されるので「Apple ID」を表示をタップ
5.アカウント画面が表示されるので「登録」をタップ
6.定期購読中のアプリ一覧が表示されるのでクロスミーを選択
7.「登録をキャンセル」をタップして「確認」を押す
クロスミーの有料会員の解約方法[Google Play]
Androidユーザーの場合
1.ホーム画面から「Google Play」を起動
2.「Google Play」内にあるメニューアイコンをタップ
3.「アカウント」から「定期購入」を選択
4.定期購入の一覧が表示されるので、クロスミーを選択
5.「キャンセル」から「定期購入を解約」を選択
クロスミーの有料会員の解約方法[クレジットカード]
クロスミーはアプリのみで提供されているマッチングアプリであるため、そもそもクレジットカードでの有料会員の解約方法はありません。
ただ、上記に紹介した「Apple ID」や「Google Play Store」の方法では間接的にクレジットカードに紐づいていて支払いしていることが多いです。
なので、上記のいずれかの方法を行えば必然的にクレジットカードで解約したことになります。
有料会員を解約しただけではまだ退会にはなっていない
有料会員を解約すると無料会員の状態になります。
そのため、この状態ではまだクロスミーを退会したことにはなっていません。
無料会員になると今までのメッセージの内容が見れなくなるのと、メッセージの送受信ができなくなります。
ただ、無料会員の状態でアカウントだけは残しておこうと考えている人は、この時点で退会まで踏み出す必要はありません。
クロスミーの正しい退会方法[iPhone、Android]
クロスミーの退会方法はiPhoneとAndroidでほとんど一緒です。
簡単に説明すると、下記の手順で退会できます。
後に画像付きで詳しく解説します。
クロスミーの退会方法
1.マイページをタップ
2.各種設定をタップ
3.各種設定の一覧から「退会する」を選択
4.退会理由を選び「次へ」をタップ
5.アプリ登録日とご利用頻度を選択し、「退会を決めた詳細な理由」を記入
6.「退会する」をタップ
7.「はい」を選んで退会完了
クロスミーの正しい退会手順1.マイページをタップ
画面下部右下にある「マイページ」をタップします。
クロスミーの正しい退会手順2.各種設定をタップ
次のページの真ん中に辺りにある「各種設定」をタップします。
クロスミーの正しい退会手順3.「退会する」を選択
各種設定の一覧が表示されるので、下にスクロールすると「退会する」があるので選択します。
クロスミーの正しい退会手順4.「次へ」をタップ
退会手続きと表示されるページに行くので、「退会理由」を選び「次へ」をタップします。
クロスミーの正しい退会手順5.アプリ登録日とご利用頻度を選択して退会をい決めた詳細な理由を記入
アプリ登録日とご利用頻度を選択しましょう。選んだら「退会を決めた詳細な理由」が必須項目となっているので適当な理由を記入します。
尚、記入しないと後にタップする「退会する」がタップできないのでご注意ください。
クロスミーの正しい退会手順6.「退会する」をタップ
下にスクロールすると「退会する」というボタンがあるのでタップします。
クロスミーの正しい退会手順7.「退会する」をタップ
本当にCROSS MEを退会しますか?のポップアップが表示されるので、「はい」を選び退会完了です。
クロスミーを退会できなかった時の対処法
何らかのトラブルでクロスミーを退会できない可能性もあります。
その場合の対処法も解説するので、万が一のことが下記の方法でクロスミーの運営側にお問い合わせしましょう。
クロスミーを退会できなかったらカスタマーサポートにメールで問い合わせ
クロスミーのホームページにはカスタマーサポートのメールが記載されてありません。
そのため、クロスミーの公式Twitterから調べる必要があります。
クロスミーの公式Twitterを見ると、上の画像にある赤い丸で囲まれている部分がカスタマーサポート宛のメールアドレスになるので、退会できないなどのトラブルで困ったら連絡すると良いでしょう。
クロスミーを退会できなかったらアプリ内で問い合わせ
クロスミーは残念ながらアプリ内で直接問い合わせることはできません。
ただ、お問い合わせのフォームがあるので、そこからメールアドレスと本文をコピーしてご自身がお使いのメールアプリでお問い合わせする形になります。
具体的な方法は下記の手順になります。
1.「マイページ」をタップ
2.「各種設定」をタップ
3.各種設定の一覧から「お問い合わせ」を選択
4.メールアドレスと本文をコピーしてお使いのメールアドレスでお問い合わせ
アプリ内でのお問い合わせ手順1.「マイページ」をタップ
画面下部の右下にある「マイページ」をタップします。
アプリ内でのお問い合わせ手順2.「各種設定」をタップ
画面真ん中辺りにある「各種設定」をタップします。
アプリ内でのお問い合わせ手順3.「お問い合わせ」を選択
各種設定の一覧から少し下にスクロールすると「お問い合わせ」があるので選択します。
アプリ内でのお問い合わせ手順4.メールアドレスと本文をコピーしてお使いのメールアプリでお問い合わせ
お問い合わせのフォームが表示されるので、そこからメールアドレスと本文をコピーしてお使いのメールアドレスにペーストしてお問い合わせします。
クロスミーを退会した方におすすめのアプリ3選!
クロスミーを退会した方で、他のマッチングアプリも試してみたいという方におすすめのアプリを3つ紹介します。
タップル
タップルは20代の方が多く、「おでかけ機能」を使って、「週末集まりたい」などの募集を出している人を誘えるのが特徴です。
目的は友達探し〜気軽な恋人探しの人が多いので、同じ目的の人は良い出会いができる可能性があります。
ペアーズ
ペアーズは会員数も多く、コミュニティが充実しているため、自分の趣味や好きなものに合わせてコミュニティに参加できます。
なので、コミュニティ内で積極的に出会いを探して行けば、共通の話題で盛り上がることもでき、相性の高い人と出会える可能性もあります。
また、検索条件を細かく指定できるのもペアーズの特徴です。
Omiai
Omiaiは婚活と恋活の中間にのようなマッチングアプリです。年齢層は20代後半〜30代前半が多く、ある程度真剣な出会いが欲しいという方におすすめのアプリです。
また、他のマッチングアプリよりも厳しい水準が設けられているため、恋愛目的ではない人が排除されるシステムが整っています。
そのほか、利用者の口コミから「美人やイケメンが多い!」と言われていて高評価のアプリです。
まとめ
クロスミーはすれ違いでマッチングできる魅力的なアプリですが、その退会方法は意外にも複雑です。
ただ、退会方法や有料会員の解約方法を予め知っておくことで、クロスミーを使用しなくなった時に思わぬ課金が発生しなくて済みます。
一番の注意点は、iPhoneユーザーとAndroidユーザーで有料会員の解約方法が違うので気をつけましょう。
それと、アカウントだけ残しておきたいのであれば、退会までする必要はないので無料会員で残しておくのも一つの方法です。
なので、ぜひ今回紹介した退会方法を覚えてクロスミーを使いこなして行ってくださいね。