
風水で良い玄関のポイント! おすすめの色や方角、観葉植物、絵や鏡とは?


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
記事制作:ポップコーン株式会社
監修者占らんど
風水とは衣・食・住の環境を整え、運気を上げていく陰陽五行とつながる環境学です。
都市開発にも使われた歴史も古く、日本では京都や江戸と呼ばれていたころの東京は、風水によって街づくりが行われたといわれています。
そんな歴史があり広く、大きな意味から個人的な運気まで上げることができる風水。
この記事では、個人に影響を与える『住』、中でも重要だといわれれる玄関の風水について解説していきます。
▼運気を上げてくれる風水占い師はだれ!?
全国にいる本物の風水占い師!運気を上げてくれる先生たち8人を紹介
風水における玄関の意味とは?
住の風水では、重要視されるのが玄関。
それは、人が出入りするように、気にとっても玄関は出入口だからです。
玄関はどんな運にも影響を与えますが、とくに金運を上げるために効果があるといわれています。
節分で「鬼は外、福は内」といいますが、気は特別な日ばかりに出入りするわけではありません。
ここからは、良い気の入り口、悪い気の出口となるような玄関をどのようにすればいいかを紹介していきます。
風水的に良い玄関にする方法【方角と色】
まず、風水的に良い玄関の方位と色について解説していきましょう。
すべてが揃う完璧な玄関……というのは、なかなか作れないもの。
なるべく近付けることが大切です。
その効果があるのが、玄関マット。
方角が悪くても、玄関マットに良い色を使えば気の流れは良くなっていきます。
玄関の方位を確認し、よりよい気の出入口になるようマットの色を上手に使っていきましょう。
【風水の良い方角、悪い方角とは?】
東
風水では、玄関が東にある場合、対人関係や仕事運が上がると言われています。
陰陽五行で東は「木」を表す方位。
木は成長を即すということから、仕事上で能力を発揮したり、有益な人間関係を作り出すのでしょう。
また、成長という意味では子供の運を上昇させることにもつながるといわれているのが東の玄関です。
東におすすめの色
東の玄関と相性が良いのは、青、黄緑、アイボリーそしてベージュです。
東を表す木のエネルギーを呼び込む、この4色のいずれかをマットに使うといいでしょう。
南
風水では玄関が南にある場合、人気運や人望が得られるとしています。
太陽の日差しをもっとも受ける南は、陰陽五行で「火」の方位。
炎が燃え上がるようにパワーが増すだけでなく、華やかさも得られる吉方位の玄関です。
芸能関係などの人気に影響される職業や、サービス業など人に接する機会の多い仕事をしている人には、おすすめの方角といえます。
南におすすめの色
南の玄関と相性が良いのは、オフホワイト、ベージュに緑系の色です。
とくに、新緑を表す明るい緑を意識して玄関マットに入れるといいでしょう。
南は火を表す方位ですから、相性の良い木に関した色が好ましいのです。
西
風水では西に玄関がある場合、金運や恋愛運が上がると言われています。
陰陽五行で西は「金」を表す方位。
方角が表すように、金運にもっとも強い影響を与えるのが西の玄関です。
また、だれもがお金に困らなくなると心に余裕が生まれます。
西の玄関が、恋愛運を上げる効果をもつのも精神的なゆとりを生むからなのでしょう。
西におすすめの色
西の玄関と相性が良いのは、イエロー、ホワイトやアイボリーとピンクです。
金運を上げたい場合は白やアイボリー、恋愛運に恵まれたいならピンクと使い分けもできます。
ただし、玄関マットで各色を利用する場合は、淡い色にする意識をもつのが大切です。
北
風水では、北の玄関がある場合、恋愛運や金運が上がると言われています。
陰陽五行で北は「水」を表す方位。
あまり良いイメージのない北ですが、すべてが悪い気を引き込むわけではありません。
ただし西がダイレクトに恋愛運や金運を上げるのに対し、工夫が必要なのが北だと考えればいいでしょう。
悪い意味としては、離婚や冷えによる健康運の低下です。
これは水の意味が強まってしまうことから起こるマイナスの効果。
水には”流す”という意味もあるので、玄関マットの色で補えば、悪いことばかりではありません。
北におすすめの色
北の玄関と相性が良いのは、白やピンク、アイボリーです。
北は水の方位であるため、青などを使うと冷えが増してしまいます。
暖色系で形も丸みのある玄関マットを使うといいでしょう。
南東
風水では、南東に玄関がある場合、交友関係を強めると言われています。
人との縁を強めるだけでなく、それによって仕事や金運に良い影響を与えるのです。
南東の玄関は、食べることに困らないといわれる方角でもあります。
南東におすすめの色
南東の玄関と相性が良いのは、ライトグリーンを含めた緑系とオレンジ色です。
明るい色を使うことで、交際運がより強まっていきます。
南西
風水では、南西に玄関がある場合、家庭運とくに家族の男性に影響が出るとしています。
南西は”裏鬼門”とされる方角で、凶意が出やすいのです。
ただし、吉凶は表裏一体ともいわれます。
家族の健康問題や仕事での悩みを裏返せば、吉に変えることができるのです。
南西におすすめの色
南西の玄関と相性が良いのは、ブラウンとオレンジです。
裏鬼門である南西が表すのは「土」。
安定感をもたせたいのであれば土を表す茶系統、男性の活力を上げたいのであればオレンジがいいでしょう。
また、土に緑というさわやかなイメージがある緑系の色を玄関マットに使うのも、凶意を下げる効果があります。
北西
風水では、北西に玄関がある場合、仕事運が上がると言われています。
北西は一家の主を表す方角であるため、北西の玄関を清潔にすることで、家族全体が栄えていきます。
たとえひとり住まいであっても意味は変わらず、リーダーシップを発揮して社会的に活躍することができるでしょう。
北西におすすめの色
北西の玄関と相性が良いのは、クリーム色やベージュ、ゴールドです。
実際の値段はどうであれ、高級感が伝わる色を玄関マットや壁に使うといいでしょう。
クリーム系がメインでゴールドをワンポイントという品の良さも意識すると効果大です。