
四柱推命の命式とは?見方や命式からわかることを解説!


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
記事制作:ポップコーン株式会社
監修者占らんど
四柱推命は、古代中国から伝わる占術で陰陽五行説を基礎とした占術。
四柱推命は数ある占いの中でも、かなり難しく、歴史のある占いです。
必要なのは、生年月日と生まれた時間。
生まれた時間まで必要な占いは珍しく、それゆえに的中率はとても高いです。
この記事では、そんな四柱推命で占うために必須の命式について詳しく解説していきます!
四柱推命が得意な占い師って?
・四柱推命がよく当たる占い師!おすすめ鑑定師を厳選して紹介
四柱推命の命式ってなに?
四柱推命には、命式と呼ばれるものがあり、別名『運命式』とも呼ばれています。
四柱の干支を陰陽五行説にあてはめ、分類して考えていく四柱推命。
四柱推命で自分の命式を知るには、年柱、月柱、日柱、時柱を知る必要があり、これらは生年月日+出生時間で決まります。
命式は、占いたい内容に合わせて読み取る部分が異なることから、難易度の高い占いと言われています。
【四柱推命ってどんな占い?何がわかる?】
四柱推命の命式からわかることは?自分に合った生き方を知ろう!
四柱推命の命式はかなり細かく、自分に合った生き方を知ることができます。
また、四柱推命では「今はこう」といったぼんやりしたものではなく、自分の一生を知ることができます。
例えば、「20代は我慢の年代、その後は開花しやすくなる、だから今は準備期間だ。」という感じ。
自分の一生を知れる占いは少ないため、今後に備えてどのように動けばいいのかがわかるのは嬉しいですよね。
命式からは下記のことがわかります。
格柱 | 示すこと | わかること |
年柱 | 生まれた年 | 生きていく上での立ち位置、教え |
月柱 | 生まれた月 | 社会との関わり合い |
日柱 | 生まれた日 | その人が持つ個性 |
時柱 | 生まれた時間 | 将来 |