
ホロスコープ第3ハウスの星が示すこと!第3ハウスはコミュニケーション【西洋占星術】


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
記事制作:ポップコーン株式会社
監修者占らんど
西洋占星術に興味があるけれど、星座や惑星以外にもハウスという聞き慣れない言葉に、難しいなと感じたことはありませんか?
今回は西洋占星術の中でも、一般的にはあまり馴染みのない、ハウスの話。
その中のホロスコープ第3ハウスの解説をします。
これをハウスの意味を知っておくと、ホロスコープへの理解がぐっと深まり、より精密で信頼度の高い鑑定につなげることができるんです。
また、第3ハウスに天体がない場合、それをどう解釈すればいいかも解説します。
第3ハウスの特徴を知ることで、自分のホロスコープの理解を深め、鑑定の精度を高めることに役立ててくださいね。
ホロスコープを使った西洋占星術で星占いが当たる!
ホロスコープ第3ハウスとは?
ハウスとは、西洋占星術において鑑定に必要な3要素の1つで『活動領域』を示すもの。
西洋占星術で個人を鑑定するとき、惑星と星座がどこに配置されているかを見ます。
その配置図をホロスコープといいますが、ハウスはそれを12分割した部屋のようなもの。
その部屋の中にどんな惑星や星座があるのか鑑定をするのです。
つまり、その人の生まれ持った素質や特性が、どのような場面で発動するのか?ということを知ることができるのがハウス。
これで、具体的な人生の進め方や、うまく乗り切るための対処法を知ることができます。
ハウスを知ることによって、鑑定に個性が出て精密度が上がるのが、西洋占星術の特徴とも言えます。
【惑星別】ホロスコープ第3ハウスの意味
ホロスコープの第3ハウスは、コミュニケーションと学びの活動を意味します。
兄弟関係や身近な人との関係性や、基礎的な知識・情報を意味する第3ハウスでわかることを、滞在する惑星別にまとめました。
第3ハウスに太陽がある
第3ハウスに太陽がある人は、社交的に多くの人と関わることのできる人です。
情報収集の力にも長けており、SNSでの発信やネットニュースの収集もストレスなく行うことができます。
意欲的でエネルギッシュ、その力を身近な人に対して使うことによって活躍できるでしょう。
少し落ち着きがない面があるため、安定とは縁遠い人生になる可能性も。
変化を恐れず、自らを信じて積極的に行動してみてください。
そこから、自分らしさが芽生え始めます。