
ホロスコープのアスペクトとは?調べ方から意味、解釈まで解説【西洋占星術】


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
記事制作:ポップコーン株式会社
監修者占らんど
みなさんは、ホロスコープをご存知でしょうか。
ホロスコープとは、西洋占星術の代表とも言える占いで、さまざまな文明を得て発達してきた占星術です。
ホロスコープは、太陽など10ある天体、牡牛座など12あるサイン、第1〜12まであるハウスの3つの要素から構成されています。
ホロスコープを読み解くことで、自分では気づかなかった一面や悩みの解決方法を知ることが可能です。
他にも、恋愛のことや自分の性格、どんな人と相性がいいのかなども分かります。
例えるなら、ホロスコープは、自分1人のための地図。
ホロスコープを出すときには、出生時間や生まれた場所などが必要ですが、出生時間が1分でも違うと全然違うホロスコープになってしまうことも。
自分の生まれた時間から作り出す地図なんてなんだかロマンチックですね。
今回は、そんなホロスコープのアスペクトについて詳しく解説します。
アスペクトやハウスを読み解くことができると、星占術をより深く楽しむことができますよ。
ホロスコープのアスペクトとは?
ホロスコープを読み解いていく中で、欠かせないのがアスペクト。
アスペクトとは、ざっくりと説明すると星同士が作る特定の中心角のこと。
惑星と惑星が特定の角度を形成した時、アスペクトする、アスペクトを形成するなどと表現します。
アスペクトを形成している天体は、もともと持っているエネルギーがさらに高まり、パワーアップすることが可能。
また、アスペクトを読み解くことで、行動パターンや心の反応などが分かります。
しかし、アスペクトを形成する時、ピッタリと天体が特定の角度をつくることはなかなかありません。
なので、多少の誤差が認められていて、この許容範囲のことをオーブといいます。
オーブの数値が小さいほど天体同士が特別な角度を形成しているということなので、お互いの影響力は大きくなります。
下は、主なアスペクトのオーブの目安です。
・コンジャンクション(0度)±7、
・セクスタイル(60度)±5、
・スクエア(90度)±6、
・トライン(120度)±5、
・インコンジャンクト(150度)±3、
・オポジション(180度)±6
オーブの数字は、決められていないので占い師や研究者によって違ってきますので、上のリストはあくまで目安と考えてください。
ホロスコープのアスペクトの作成方法と調べ方
ホロスコープは、実際に見たことがある人は分かると思うのですが、記号などが多くて見にくいです。
また、アスペクトは、少しでも間違ってしまうとまったく違う結果になってしまいますので注意が必要です。
今では、無料でインターネットサイトで簡単に自分のホロスコープを出せるので見てみたいなという方は、利用してみてはどうでしょうか。
ホロスコープのアスペクトの読み方
ホロスコープでは、惑星と惑星が特定の角度を形成した時にアスペクトしたと表現します。
この時の特定の角度とは、どんな角度でもいい訳ではなく、きっちりと決められています。
ただ、天体同士が決められた角度ピッタリに一致することはあまりありません。
例えば、星と星の角度が115度だった場合。
トライン(120度)のオーブは±5度なので、「120度(トライン)のアスペクトを形成している」と読みます。
また、角度を測るときは右回りか左回り、どちらでもOKなので、最大の角度は360度ではなく180度。
アスペクトを形成する2つの惑星の性質や角度によってさまざまなことが分かります。
なので、それぞれの惑星の性質を角度ごとに確認して占うことが大切です。
ホロスコープのアスペクトが土星と金星の角度135度で形成されている時
天体と天体がセスキコードレイ(135度)を形成しているのは、困難や頑固を表しています。
セスキコードレイは、弱い不協和で読みにくく複雑なアスペクトと言われているんだとか。
金星は、楽しみの発見や感受性の高さ、女性的なものを表しています。
一方、土星が表しているのは安定や制限。
金星と土星が135度を形成している時、楽しみの制限や気持ちを上手く伝えられないなどを意味しています。
他にも、仕事と恋の両立が難しかったり、自分は大事にされていないとネガティブになったりしてしまうことも。
ただ、土星は安定も表しているので愛情や楽しみに安定をもたらしてくれるという解釈もあります。