
九星気学における二黒土星とは?相性や性格など気になるポイントを全て解説!


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
記事制作:ポップコーン株式会社
監修者占らんど
近年、占いブームが本格化する中で注目されている九星気学。
九星の中でも、母なる大地を意味するニ黒土星。
この記事ではニ黒土星の人の性格や相性の良いタイプ、そして2021年度における運勢について説明します。
目次
二黒土星とは?九星気学の基本を解説
九星気学は、目に見えないエネルギーの法則を使って、どうすれば自分の未来が良くなるかを占う占術です。
九星気学では、生まれた年や月によって下記九星に分類されます。
・一白水星
・二黒土星
・三碧木星
・四緑木星
・五黄土星
・六白金星
・七赤金星
・八白土星
・九紫火星
自分がどの星に分類するかで、運勢や性格や気になる人との相性を占うことができます。
二黒土星とは九星気学における九星の1つとなります。
▶︎九星気学とは?自分の性格や適職、恋愛観から運勢まで占ってみよう!
九星気学では、「本命星」と「月命星」の両方を活用する
九星気学で重要なのが、本命星と月命星です。
この2つが影響し合って1つの人格が生まれると言われています。
本命星は、自分の生まれた年で決まり、人の本質を表しています。
月命星は、自分の生まれた月で決まり、人の精神面を表しています。
九星気学では、片方だけではなく本命星と月命星の両方を活用します。
年齢によって、本命星と月命星のどちらで占うかが変わる
九星気学では、自分の年齢によって本命星と月命星のどちらを重視して占うかが変わるので注意が必要です。
年齢 | 重要視する星 |
0歳~14歳 | 月命星を重視 |
15歳~23歳 | 月命星と本命星の両方を取り入れる |
24歳~ | 本命星を重視 |
0歳~14歳は、まだ精神が安定していないため、人の精神面を表す月命星を重要視します。
大人になり精神面が安定すると、人の本質の本質を表す本命星を重視します。
自分の本命星が二黒土星か知る方法
以下の年が誕生日の方は、自分の本命星が二黒土星であると言えます。
1935年2月5日~1936年2月4日
1944年2月5日~1945年2月3日
1953年2月4日~1954年2月3日
1962年2月4日~1963年2月3日
1971年2月4日~1972年2月4日
1980年2月5日~1981年2月3日
1989年2月4日~1990年2月3日
1998年2月4日~1999年2月3日
2007年2月4日~2008年2月3日
2016年2月4日~2017年2月3日
1~2月生まれの方は、自分が二黒土星か知る際に注意が必要です。
通常1年の始まりは1月1日からですが、九星気学における1年の始まりは、立春(2月4日頃)からとなっています。
上記西暦に当てはまっても、立春前の月に生まれた場合は、本命星は前年の九星が本命星となるので注意しましょう。
自分の月命星が二黒土星かを知る方法
自分の月命星が二黒土星かを知る方法は、下記の表で判断しましょう。
本命星→ 生まれ年↓ |
一白水星 四緑木星 七赤金星 |
二黒土星 五黄土星 八白土星 |
三碧木星 六白金星 九紫火星 |
2月 (2月4日~3月5日) |
八白土星 | 二黒土星 | 五黄土星 |
3月 (3月6日~4月4日) |
七赤金星 | 一白水星 | 四緑木星 |
4月 (4月5日~5月5日) |
六白金星 | 九紫火星 | 三碧木星 |
5月 (5月6日~6月5日) |
五黄土星 | 八白土星 | 二黒土星 |
6月 (6月6日~7月7日) |
四緑木星 | 七赤金星 | 一白水星 |
7月 (7月8日~8月7日) |
三碧木星 | 六白金星 | 九紫火星 |
8月 (8月8日~9月7日) |
二黒土星 | 五黄土星 | 八白土星 |
9月 (9月8日~10月8日) |
一白水星 | 四緑木星 | 七赤金星 |
10月 (10月9日~11月7日) |
九紫火星 | 三碧木星 | 六白金星 |
11月 (11月8日~12月7日) |
八白土星 | 二黒土星 | 五黄土星 |
12月 (12月8日~翌1月5日) |
七赤金星 | 一白水星 | 四緑木星 |
13(1月) (翌1月6日~2月3日) |
六白金星 | 九紫火星 | 三碧木星 |
月命星を知るのは、自分の生まれた月と本命星が必要。
例えば、3月6日生まれで本命星が二黒土星の方は、月命星は一白水星となります。
▶︎九星気学の本命星と月命星とは?性格や相性との関係を紹介!