
縁結び神社とは!?効果や最強な縁結び神社を紹介!


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
記事制作:ポップコーン株式会社
監修者占らんど
全国には、さまざまな縁結び神社が存在します。
昔から由緒ある神社や、インスタ映えするスポットがある神社までさまざま。
縁結び神社に行ったことがきっかけで良い縁に恵まれたり、結婚したりした人も少なくありません。
この記事では、縁結び神社に行くとどんな効果があるのかや、全国のおすすめの縁結び神社などを紹介していきます。
縁結び神社の効果を知りたい人や、おすすめの縁結び神社を知りたい人は要チェック!
目次
- 1 縁結び神社とは!?
- 2 縁結び神社でお願いしたいこと
- 3 全国の最強なおすすめ縁結び神社20選!
- 3.1 【島根】出雲大社(いずもたいしゃ)
- 3.2 【三重】伊勢神宮(いせじんぐう)
- 3.3 【東京】東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
- 3.4 【鳥取】白兎神社(はくとじんしゃ)
- 3.5 【京都】安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)
- 3.6 【北海道】北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
- 3.7 【岩手】不動の滝(ふどうのたき)
- 3.8 【京都】下鴨神社(しもがもじんじゃ)
- 3.9 【埼玉】川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)
- 3.10 【神奈川】箱根神社(はこねじんじゃ)
- 3.11 【京都】地主神社(じぬしじんじゃ)
- 3.12 【静岡】伊豆山神社(いずさんじんじゃ)
- 3.13 【福岡】水田天満宮(恋木神社)(みずたてんまんぐう(こいのきじんじゃ))
- 3.14 【福井】金崎宮(かねがさきぐう)
- 3.15 【大分】粟嶋社(あわしましゃ)
- 3.16 【滋賀】多賀大社(たがたいしゃ)
- 3.17 【大阪】露天神社(つゆのてんじんじゃ)
- 3.18 【兵庫】生田神社(いくたじんじゃ)
- 3.19 【愛知】洲崎神社(すさきじんじゃ)
- 4 神社に行く時間がない人は縁結び師に相談!
- 5 縁結び神社で幸せになろう♡
縁結び神社とは!?
縁結び神社とは、恋愛成就や良い人と縁結びのご利益があると言われている神社。
縁結び神社に行くことで、いい人に巡り会えたり、恋人と一生共に過ごすことが叶ったりした人も。
また、男女の良縁だけではなく、仕事での良縁や友達との良縁などの人々を取り巻くあらゆるつながりにおいて効果もあると言われています。
縁結び神社でお願いしたいこと
ここからは、縁結び神社では、どのような願い事をするのか紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。
片思い成就
好きな人と両想いになりたいときに、縁結び神社に行ってお祈りをする人は大勢います。
神社によっては恋みくじやハート型の絵馬があります。
恋みくじで書かれていることを参考にしたり、絵馬に願い事を書いたりしてみてくださいね。
カップルで永遠の幸せを♡
カップルで縁結び神社に訪れて永遠の愛を誓ったり、結婚を願ったりすることで、御利益をえることが。
縁結び神社は参拝だけではなく、結婚式を扱っているところもありますので、縁結び神社でしてもらうことによりよりよい結婚になることも。
いい人に巡り会えますように
好きな人や恋人がいない場合でも、縁結び神社でいい人に巡り会えるように願うことができます。
全国には良縁結びに長けた神社もありますので、まだいい人と巡り会っていない人でもあきらめずに行動することが大切!
全国の最強なおすすめ縁結び神社20選!
せっかく縁結び神社に行くのであれば、効果の出るところに行きたいですよね。
ここからは、全国にあるおすすめの縁結び神社を紹介していきます。
自分の住んでいるところから近いところや、いけそうなところがあるかチェックしてみてくださいね。
【島根】出雲大社(いずもたいしゃ)
画像引用:出雲大社
縁結びといえば出雲大社といわれるほど全国に名を轟かせいる出雲大社。
多くの人々がそのご利益を賜りに参拝に訪れています。
古事記にも記されているほど歴史ある古社で、とても立派な建物と、しめ縄に圧巻される人は少なくありません。
営業時間 | 6:00~20:00(時間外は銅鳥居前での参拝) ※現在は、6:00~18:00に営業時間を短縮中。 |
参拝方法 | 4つの鳥居をくぐって参拝 |
縁結びの場所 | 出雲大社の拝殿 |
祈祷費 | 5,000円、8,000円、10,000円以上(お気持ちでお納め下さい) |
電話番号 | 0853-53-3100 |
公式HP | 出雲大社 |
アクセス | 【バスで行く場合】 一畑バス正門前(出雲大社)から徒歩1分【電車で行く場合】 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分 |
【三重】伊勢神宮(いせじんぐう)
画像引用:伊勢神宮
2000年も歴史を有し、日本人の「心のふるさと」と称される伊勢神宮。
「お伊勢さん」という呼び名で人々に愛されています。
外宮から内宮へ向かって三重交通のバスで15分ほど移動すると、「猿田彦神社」があります。
猿田彦神社の境内には「佐瑠女(さるめ)神社」が。
ここに祀られているのは天宇受売命(あめのうずめのみこと)。
天宇受売命は「縁結びの神」としても信仰されていて、恋愛関係の縁だけでなく、仕事や友人関係など、様々な「縁」をいい方向に導いてくれるといわれています。
営業時間 | 1~4月・9月 5:00~18:00 5~8月 5:00~19:00 10~12月 5:00~17:00 年末年始は終日 ※行事・天候等により参拝停止あり |
参拝方法 | 二礼二拍手一礼 |
縁結びの場所 | 佐瑠女神社 |
祈祷費 | 御饌 初穂料 5,000円以上 大御饌 初穂料 8,000円以上 別大御饌 初穂料 10,000円以上 |
電話番号 | 0596-24-1111 |
公式HP | 伊勢神宮 |
アクセス | 近鉄・JR伊勢市駅より徒歩約5分 |
【東京】東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
画像引用:東京大神宮
近年縁結びに御利益のある神社として、良縁を願う若い人たちに人気のスポット。
「東京のお伊勢さま」と称され、人々に親しまれています。
東京大神宮は、伊勢神宮の東京遥拝殿(ようはいでん)として、明治13年に創建された神社。
大正天皇が日本初の神前結婚式を行った神前結婚式の発祥地・普及の地であることも、縁結びにつながっています。
営業時間 | 9:00~17:00 |
参拝方法 | 二礼二拍手一礼 |
縁結びの場所 | 飯富稲荷神社 |
祈祷費 | お願いごと1つにつき5,000円~ |
電話番号 | 03-3262-3566 |
公式HP | 東京大神宮 |
アクセス | 【電車で行く場合】
JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩3分 |
【鳥取】白兎神社(はくとじんしゃ)
画像引用:白兎神社
白兎神社は、日本最古の書物「古事記」に記される日本神話「因幡の白うさぎ」の白兎神を主神とする神社。
「因幡の白うさぎ」は、医療発祥や日本最古の恋物語と言われており、「恋人の聖地」に認定されています。
大国主と八上姫神のキューピッドになった白うさぎは特定の相手との縁結びにご利益があると言われています。
兎に願えば早く国に帰れるということから遠距離恋愛のカップルの参拝も多いのだとか。
営業時間 | 9:00~16:00(社務所も同時間) |
参拝方法 | 絵馬、結び石 |
縁結びの場所 | 本殿 |
祈祷費 | 不明 |
電話番号 | 0857-59-0047 |
公式HP | 白兎神社 |
アクセス | 【電車で行く場合】 JR山陰本線末恒駅から徒歩20分【車で行く場合】 鳥取西道路青谷ICから15分 |
【京都】安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)
画像引用:安井金比羅宮
安井金毘羅宮は、さまざまなお願いごとが書かれた形代(かたしろ)と呼ばれる身代わりのお札が貼られている碑が有名。
悪縁を切り、良縁を結ぶ強力なご利益で全国的に名を馳せています。
営業時間 | 24時間参拝可(授与所は9:00~17:00) |
参拝方法 | 本殿にお参りし、願いごとを書いた形代を持って、念じながら碑の表から裏へ(悪縁切り) 次に裏から表(良縁結び)に穴をくぐります。 最後に形代を碑に貼ることで参拝終了です。 |
縁結びの場所 | 碑 |
祈祷費 | 3日間祈祷 6,000円 1週間祈祷 10,000円 1ヶ月祈祷 30,000円 |
電話番号 | 075-561-5127 |
公式HP | 安井金比羅宮 |
アクセス | 【バスで行く場合】 JR京都駅から市バス東山安井バス停下車徒歩3分【車で行く場合】 名神京都東ICから約20分 |
【北海道】北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
画像引用:北海道神宮
札幌市の中心にある北海道神宮は開運、健康運、勝負運、そして恋愛運とありとあらゆるご利益が得られる北海道市のパワースポットとして知られています。
北海道神宮には鳥居が4つあり、第二の鳥居は縁切りの効果があるため、恋愛成就を願う方やカップルは避けるようにしましょう。
北海道神宮におみくじはたくさんありますが、中でも「当たる!」と大評判なのが恋みくじ(200円)。
中を開くと小さな水引とともにこれからあなたに訪れるであろう出会いのことや、運命の人の情報が書かれています。
営業時間 | 【正月期間の特別時間帯】 元旦 0時~19時 1月2日~1月3日6:00~18:00 1月4日~1月7日6:00~ 16:00 1月8日~1月31日7:00~16:00【通年】 2月1日~2月末日7:00~16:00 3月1日~3月31日7:00~17:00 4月1日~10月31日6:00~17:00 11月1日~12月31日7:00~16:00 |
参拝方法 | 恋みくじ |
縁結びの場所 | 第2の鳥居以外 |
|
5,000円
1,0000円以上は神札(おふだ)に願意と記名いたします。 |
電話番号 | 011-611-0261 |
公式HP | 北海道神宮 |
アクセス | 【地下鉄の場合】 東西線円山公園駅下車→徒歩15分【バスで行く場合】 JRバス「北海道神宮」下車(円14・円15・循環西21)→徒歩1分 |
【岩手】不動の滝(ふどうのたき)
画像引用:岩手の旅
岩手県八幡平市にある不動の滝は、日本の滝百景や、岩手の名水二十選にも選ばれるほど魅力的な滝。
冬は雪深く、夏は輝くような緑に覆われる不動の滝は修験者の修行の場だったと伝わる場所です。
営業時間 | 24時間 |
参拝方法 | なし |
縁結びの場所 | 縁結びの木 |
祈祷費 | なし |
電話番号 | 0195-78-3500 |
公式HP | 岩手の旅 |
アクセス | 【車で行く場合】 東北自動車道安代インターから盛岡方面へ約5km【新幹線で行く場合】 東京⇒JR新幹線はやて(146分)⇒盛岡 ⇒盛岡駅東口(バス乗り場)⇒高速バス(55分) 荒屋新町(バス乗り場) ⇒タクシー東京⇒JR新幹線はやて(146分)⇒盛岡 ⇒IGRいわて銀河鉄道(21分)⇒好摩⇒ JR花輪線(65分)⇒荒屋新町⇒タクシー【飛行機で行く場合】 花巻空港(東北本線)⇒JR東北本線(38分)⇒盛岡 ⇒盛岡駅東口(バス乗り場)⇒ 高速バス(55分)荒屋新町(バス乗り場)⇒タクシー |
【京都】下鴨神社(しもがもじんじゃ)
画像引用:下鴨神社
世界遺産としても知られている「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」。
鴨川の下流に祀られていることから、「下鴨さん」や「下鴨神社」と親しみを込めて呼ばれています。
下鴨神社の摂社「相生社(あいおいのやしろ)」は強力な縁結びのご利益で知られています。
人との出会いだけでなく、あらゆる良縁を祈願することができる神社。
縁結びはもちろん、美人祈願もできる女性に嬉しい神社なので、女子旅での参拝にもおすすめ!
営業時間 | 6:00~17:00 |
参拝方法 | 縁結び絵馬 |
縁結びの場所 | 相生社(あいおいのやしろ) |
祈祷費 | 10,000円~ |
電話番号 | 075-781-0010 |
公式HP | 下鴨神社 |
アクセス | 【バスで行く場合】 JR京都駅から市バスで30分【駅から自転車で行く場合(シェアサイクルあり)】 JR京都駅から自転車で33分 |
【埼玉】川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)
画像引用:川越氷川神社
埼玉県川越市にある川越氷川神社は、縁結びの神様として信仰を集めるパワースポット。
縁むすびの神社として全国的に有名な出雲大社とも深いゆかりがあります。
特に、夏限定の縁むすび風鈴という祭事が女性に人気で、風鈴には願いを書いた短冊が結ばれています。
営業時間 | 社務所8:00~18:00 |
参拝方法 | 二礼二拍手一礼 |
縁結びの場所 | 縁結び風鈴、絵馬トンネル |
祈祷費 | 気持ちの額を熨斗袋に包んで持参 |
電話番号 | 049-224-0589 |
公式HP | 川越氷川神社 |
アクセス | 【公共交通機関で行く場合】 (1)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(東武バス上尾駅西口行きほか(埼玉医大経由)「宮下町」下車1分) (2)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「喜多町」下車徒歩5分) (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「氷川神社前」下車徒歩0分) (4)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「宮下町」下車徒歩0分)【車で行く場合】 川越ICから車で20分 |
【神奈川】箱根神社(はこねじんじゃ)
画像引用:箱根神社
箱根神社は、縁結び・金運・勝負運・開運などのご利益がたくさんあるパワースポットとして知られています。
箱根神社のすぐ隣に「九頭龍神社 新宮」があります。
九頭龍神社のご利益は、ズバリ!縁結びです。
彼氏、彼女が欲しい…そんな切実なお願いを聞いてくれる可能性も!
営業時間 | 24時間 |
参拝方法 | 二礼二拍手一礼 |
縁結びの場所 | 九頭龍神社 新宮 |
祈祷費 | 5,000円~ |
電話番号 | 0460-83-7123 |
公式HP | 箱根神社 |
アクセス | 小田原駅からバスで60分 |
【京都】地主神社(じぬしじんじゃ)
画像引用:地主神社
「地主神社」のご祭神は「大国主命」で、白うさぎを助けたという優しい心を持つ神さまです。
国造り、農業、商業、医療の神様として広く知られていますが、縁結びのご利益としても有名。
地主神社で見逃せないのが「恋占いの石」。
本殿の前にある一対の大きな石は、恋の行方を教えてくれるといわれています。
約10メートル離れた石と石の間を目を閉じて歩き、無事にたどり着ければ恋愛成就。
行った際にはぜひチャレンジしてみてくださいね。
営業時間 | 9:00~17:00 |
参拝方法 | 恋占いの石、縁結び特別祈願 |
縁結びの場所 | 恋占いの石 |
祈祷費 | 1カ年祈願 15,0000円 1ヶ月祈願 15,000円 1週間祈願 5,000円 |
電話番号 | 075-541-2097 |
公式HP | 地主神社 |
アクセス | 【バスで行く場合】 JR京都駅から市バスで12分市バス206 100系統 – 五条坂から徒歩で10分 京阪祇園四条駅、阪急河原町駅から市バス |
【静岡】伊豆山神社(いずさんじんじゃ)
画像引用:伊豆山神社
静岡県熱海市の伊豆山神社は、鎌倉幕府初代将軍となる源頼朝と北条政子の恋の舞台として有名。
強運守護のほか、縁結びや恋愛成就の神様として人気があります。
本殿からさらに山道を登り、本宮社まで行く参拝路には、病気平癒・厄難消除の神様で、強いパワースポットとして知られる白山神社や、訪れたふたりは必ず結ばれるという結明神本社もありますよ。
営業時間 | 24時間 |
参拝方法 | 本殿から本宮 |
縁結びの場所 | 結明神本社 |
祈祷費 | 個人祈願 5000円~ 会社祈願 10000円~ 神棚、人形の御焚き上げ 5000円 |
電話番号 | 0557-80-3164 |
公式HP | 伊豆山神社 |
アクセス | JR熱海駅から伊豆山神社前バス停まで、約7分 |
【福岡】水田天満宮(恋木神社)(みずたてんまんぐう(こいのきじんじゃ))
画像引用:水田天満宮
九州二大天満宮に数えられる、菅原道真公を祭神として歴史ある神社。
境内には楠の老樹が茂り、本殿や石鳥居は県の重要文化財に指定されています。
縁結びの神様として多くの人々が訪れるのは、本殿の奥にある恋木神社。
恋命(こいのみこと)を祀る全国一社の神社で、あちらこちらに恋木神社の御神紋であるハートマークが。
神社へと続く参道にもハート型の陶板が一直線に並んでいてとてもかわいらしいですよ。
営業時間 | 9:00~16:30 |
参拝方法 | 絵馬 |
縁結びの場所 | 恋木神社 |
祈祷費 | 5,000円~ |
電話番号 | 0942-53-8625 |
公式HP | 水田天満宮 |
アクセス | 【電車で行く場合】 JR羽犬塚駅から徒歩20分【車で行く場合】 九州自動車道八女インターから10分 |
【福井】金崎宮(かねがさきぐう)
画像引用:金崎宮
縁結びや恋愛成就、難関突破、開運招福、金運招福と年間を通じて多くの参拝者が訪れる敦賀でも人気のパワースポット。
金崎宮の本殿は、縁結び・恋愛成就、難関突破のパワースポットと言われています。
恋みくじもあるので、ひいて神様の意見を聞いてみてくださいね。
営業時間 | 24時間 |
参拝方法 | お参り、恋みくじ |
縁結びの場所 | 本殿 |
祈祷費 | 記載なし |
電話番号 | 0770-22-0938 |
公式HP | 金崎宮 |
アクセス | 【電車で行く場合】 JR敦賀駅よりぐるっと敦賀周遊バス18分 「金崎宮口」下車、徒歩10分【車で行く場合】 北陸自動車道「敦賀インター」より車で10分インターより8号線武生・福井方面へ |
【大分】粟嶋社(あわしましゃ)
画像引用:粟島社
粟嶋社は、海に突き出た岩窟にあるため、全国的にもめずらしい神社として有名。
一寸法師のモデルといわれる小彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っており、縁結びや安産の神様として信仰を集めています。
社殿前の海中には、ハート型の「叶え岩」があり、岩のくぼみに願い石を投げこんで入ったら願いが叶うといわれています。
行った際にはぜひチャレンジしてみてくださいね。
営業時間 | 24時間 |
参拝方法 | 二礼二拍手一礼 |
縁結びの場所 | 叶え岩 |
祈祷費 | 記載なし |
電話番号 | 0978-53-5253 |
公式HP | 粟島社 |
アクセス | 【車で行く場合】 東九州自動車道宇佐ICから40分 |
【滋賀】多賀大社(たがたいしゃ)
画像引用:多賀大社
昔から「お多賀さん」という呼び名で親しまれている大社。
伊勢の天照大神(あまてらすおおかみ)をはじめとする八百万の神々を生んだとされることから、縁結びだけでなく延命長寿のご利益もあるとされています。
営業時間 | 24時間(授与所は7時~17時) |
参拝方法 | 二礼二拍手一礼 |
縁結びの場所 | 本殿 |
祈祷費 | 拝殿祈祷料 1件 5,000円 本殿祈祷料 1件 10,000円 本殿特別祈祷料 1件 20,000円 ※願い事が1つ増す毎に1,000円ずつ加算 |
電話番号 | 0749-48-1101 |
公式HP | 多賀大社 |
アクセス | 【電車で行く場合】 JRびわこ線彦根駅から近江鉄道多賀大社前駅下車徒歩10分【車で行く場合】 名神高速道路彦根ICから約10分 名神高速道路湖東三山スマートICから15分 |
【大阪】露天神社(つゆのてんじんじゃ)
画像引用:露天神社
恋人の聖地にも認定されている縁結びの宮として、古くから親しまれている露天神社。
通称の「お初天神」は、近松門左衛門の人形浄瑠璃「曽根崎心中」の題材となった、お初という女性と徳兵衛という男性の恋の舞台であることにちなんでいます。
境内にはお初と徳兵衛のブロンズ像があり、恋の成就を願うカップルを見守ってくれていますよ。
参拝に訪れたらハート型の絵馬に願いごとを書いてみては。
水にさらすと文字が浮かびあがる恋みくじもおすすめです。
営業時間 | 6:00~24:00 社務所9:00~18:00 ご朱印受付10:00~17:00 |
参拝方法 | ハート型の絵馬 |
縁結びの場所 | 本殿左側のお初と徳兵衛の銅像 |
祈祷費 | 記載なし |
電話番号 | 06-6311-0895 |
公式HP | 露天神社 |
アクセス | 【電車で行く場合】 大阪市営地下鉄谷町線東梅田駅より徒歩5~10分 |
【兵庫】生田神社(いくたじんじゃ)
画像引用:生田神社
“ご縁結びのいくたさん”で知られる生田神社。
初詣や縁結び&恋愛成就、仕事運、健康運アップなど、駅チカなパワースポットで人気があります。
本殿裏にある生田の森では、水みくじという占いもあり、よく当たると評判。
営業時間 | 7:00~17:00 |
参拝方法 | 水みくじ |
縁結びの場所 | 生田の森 |
祈祷費 | 10,000円~ |
電話番号 | 078-321-3851 |
公式HP | 生田神社 |
アクセス | 【車で行く場合】 阪神高速道路3号神戸線生田川ICまたは京橋ICより約5分【電車で行く場合】 JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分 JR新神戸駅(新幹線)より南へ徒歩20分 JR新神戸駅よりタクシーで約5分 JR新神戸駅より地下鉄で一駅で三宮駅【飛行機で行く場合】 大阪空港より高速バスで約40分 関西国際空港より高速バスで約60分 神戸空港より車で20分 / ポートライナーで30分 |
【愛知】洲崎神社(すさきじんじゃ)
画像引用:洲崎神社
洲崎神社の本殿には、素戔嗚尊と稲田姫の夫婦神が祀られており、石神様と道祖神様には猿田彦命と天鈿女命の夫婦神が祀られています。
よって、恋愛だけでなく、人との出会いや最適な進路との縁を結んでくれる、強力な縁結びのご利益がいただけると評判。
営業時間 | 24時間 |
参拝方法 | 縁結びの輪 |
縁結びの場所 | 拝殿 |
祈祷費 | 記載なし |
電話番号 | 052-201-3834 |
公式HP | 洲崎神社 |
アクセス | JR・名鉄・地下鉄・バス・近鉄・あおなみ線・地下鉄東山線「名古屋駅」下車。桜通口より徒歩20分 地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車。4番出口より徒歩15分 |
神社に行く時間がない人は縁結び師に相談!
全国にはさまざまな縁結び神社が存在しますが、なかなか遠出しにくいこのご時世。
そんなときに頼りになるのがプロの縁結び師。
気になる彼と付き合えるのかや復縁できるのかなど相談できます。
平日や日中忙しい人は、夜や休日などに電話での相談も可能。
縁結び神社に行きたいけれど、なかなか行けない人は、ひとまず電話で相談してみるのもいいかもしれませんね。
縁結び神社で幸せになろう♡
全国には、恋や縁結びにご利益があるといわれているパワースポットや縁結び神社がたくさんあります。
1人で行くのも良し、友だちと一緒に、末永く一緒にいたい人と一緒に行くのも良いですね。
縁結び神社に行って幸せになる切符をつかみましょう。