
手相の結婚線(恋愛線)にはどんな意味がある?まったく無い・たくさんあるけど大丈夫?


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
手軽に始められる手相占い。
特に、結婚線(恋愛線)は誰もが知っているポピュラーな手相の1つですよね。
しわの数や位置で、「いつ何歳ごろに恋愛するのか、また結婚するのか」ということを聞いたことがあると思います。
けれども、その結婚線の見方は本当に正しいものでしょうか。
そこで今回の記事では、結婚線(恋愛線)の意味を詳しく解説していきます。
結婚線(恋愛線)といっても、形はさまざま。
手相は、同じ場所にある線でも形によって意味が変わることも大きな特徴です。
本記事では、結婚線(恋愛線)の形ごとに詳しく紹介。
ぜひ、この記事を参考に結婚線(恋愛線)の正しい見方を身に付けてくださいね。
目次
- 1 手相の結婚線(恋愛線)とは?何を表す?
- 2 手相をチェック!結婚線(恋愛線)の見方を解説!
- 2.1 結婚線(恋愛線)の上や下にも細かく線が出ている
- 2.2 結婚線(恋愛線)が下向きに折れ曲がっている
- 2.3 結婚線(恋愛線)が短い線と長い線で入り混じっている
- 2.4 結婚線(恋愛線)が極端に短くて太い
- 2.5 結婚線(恋愛線)が2本ある
- 2.6 結婚線(恋愛線)がチェーン状になっている
- 2.7 結婚線(恋愛線)が島になっている
- 2.8 結婚線(恋愛線)が二股に分かれている
- 2.9 結婚線(恋愛線)に障害線が入っている
- 2.10 結婚線(恋愛線)がくねくねしている
- 2.11 結婚線(恋愛線)が二股に分かれて、その先に線がある
- 2.12 結婚線(恋愛線)が途切れている
- 2.13 結婚線(恋愛線)が格子状になっている
- 2.14 結婚線(恋愛線)が井の字型の四角紋になっている
- 2.15 結婚線(恋愛線)から上向きに線が出ている
- 3 手相の結婚線(恋愛線)まとめ
手相の結婚線(恋愛線)とは?何を表す?
結婚線(恋愛線)は、結婚をはじめとした恋愛運やあらゆる愛情に関する運勢を表しています。
ここで注意したいことが1つ。
「結婚線が3本もあるし、離婚含めて3回も結婚するの?」という考えを持つ方がいますが、これは間違えです。
結婚線(恋愛線)の数は、結婚する回数ではなく、結婚する機会の回数ということを覚えておいてください。
結婚線(恋愛線)の位置はどこ?
手を広げて小指の下まで伸びる感情線と、小指の付け根の間に刻むように並ぶ横線が、いわゆる結婚線(恋愛線)です。
結婚線(恋愛線)がない人もいる?
結婚線が見つからない、昔はあったけど薄くなった、そんな方もいますよね。
そうした場合、現時点では恋愛のチャンスが少ないかもしれません。
ですが、未来は変わりゆくものなので、長い目で待つか、普段と違うことをしてみるというのも大切です。
結婚線(恋愛線)は、左右の手どっちで見たほうがいい?
手相の基本として、右手の手相は「後天的」、左手の手相は「先天的」な情報を表しています。
結婚線(恋愛線)に置き換えて考えると、右手に表れている結婚線(恋愛線)は「この人と結婚したい」と思っている人がいるということ。
つまり、あなたが自ら意識している時に表れるということです。
左手に表れている結婚線(恋愛線)は運命的に与えられている結婚や恋愛を表しています。
これは、あなたが選んでいるのではなく、生まれた時から決まってる機会があるということ。
このように、手相は左右で意味合いが変わるので、両手を見て総合的に判断することが多いです。
どちらの手を見ることが正しいということではないので、自分の知りたいことに応じて見る手を変えてください。
結婚線(恋愛線)の多い・少ないの違い
結婚線(恋愛線)が多い人は、その数ほど恋愛する回数も多い傾向にあります。
特に、右手より左手の結婚線(恋愛線)が多い人は恋愛や結婚のチャンスが多いです。
線の数は人それぞれですが、平均では2~3本。
4本以上は、他の人よりも恋愛が多い人となるでしょう。
結婚線(恋愛線)が多い人の特徴
結婚線(恋愛線)が多い人、それも4本以上の人は恋愛の経験が豊富。
線が上向きでしっかり濃い場合ほど、遊び人気質があります。
自由をもとめて自分の人生の中で勝手に相手から好かれる、自分から好きになる傾向があります。
結婚線(恋愛線)が少ない人の特徴
結婚線(恋愛線)が少ない人は、恋愛のチャンス自体が少ない人です。
ただし、だからといって結婚できないことにはなりません。
線が薄い場合、現時点では結婚に対する意欲や関心がないことを意味しています。
また、線がない場合は、結婚や恋愛そのものの縁が無いことも考えられます。
結婚線(恋愛線)の長い・短いの違い
結婚線の長短は、結婚の「クオリティ」を意味します。
クオリティとは、結婚生活の質を表す言葉。
長いほどに、これからの結婚生活は末永く満たされることを表しています。
反対に短ければ、理想の結婚生活とは程遠く、すぐに終わってしまう可能性を示唆。
判断の基準は、小指の横幅の1/4くらいの長さが平均です。
結婚線(恋愛線)が長い人の特徴
長い結婚線(恋愛線)を持つ人は、良縁に恵まれ、不自由なく満たされた結婚生活を贈ることができます。
いわゆる「たまのこし線」と呼ばれる手相。
薬指にまで伸びる結婚線(恋愛線)は、お金の心配も不要の線です。
結婚線(恋愛線)が短い人の特徴
結婚線(恋愛線)が平均より短い人は、その分、その結婚が短命であり、どこか満たされないものになることが言えます。
年をとり、相手との付き合いが長くなればなるほど、気持ちは冷めていくことは当然。
線の短さだけでは判断できないこともあるので、あくまで参考程度に考えてください。
手相をチェック!結婚線(恋愛線)の見方を解説!
結婚線の多い少ない、長い短いなどの特徴はもうわかりましたね。
それでは、結婚線(恋愛線)の形をもう少し細かく見ていきましょう。
結婚線(恋愛線)の上や下にも細かく線が出ている
結婚線(恋愛線)の上下に細かく線が出ていると、「これはすべて結婚線?」という方がいますが、それは違います。
しっかりと出ている結婚線(恋愛線)に、ギリギリまで近いところで並行に細い線が出ている場合、これは「浮気線」ともいわれるもの。
この先の恋愛が、泥沼の関係になることを意味しています。
浮気線がある人は、異性にモテやすく、浮気性である人が多いです。
結婚線(恋愛線)が下向きに折れ曲がっている
結婚線(恋愛線)が下向きに折れ曲がっている場合、それは恋愛や結婚する相手とのすれ違いを表しています。
相手からのアプローチに気が付けない、気づかないふりをしてしまう、そんなことがあるのではないでしょうか。
結婚線(恋愛線)が短い線と長い線で入り混じっている
長さが異なる結婚線(恋愛線)が入り混じっている場合、それは積極的に相手にアプローチするタイプです。
元々モテるタイプでありながら回数を重ねているので、チャラチャラしたところがあるかもしれません。
結婚線(恋愛線)が極端に短くて太い
結婚線(恋愛線)が無いわけではないけど、極端に太くて線が短い場合、それは一目惚れにつながる場合が考えられます。
出会った瞬間に恋に落ちて結婚を考えるタイプの方が多いかもしれません。
結婚線(恋愛線)が2本ある
くっきりとした結婚線(恋愛線)が2本ある場合、これは「再婚線」と呼ばれる線。
結婚を再度する場合を意味します。
結婚線(恋愛線)がチェーン状になっている
結婚線(恋愛線)が、鎖のように複数の線が重なって1本に見える線は、満足行く結婚が難しいことを示唆。
鎖状になっている手相は、その線の意味を弱めます。
結婚線(恋愛線)が鎖状になっているのであれば、不安が残る結婚を意味しているでしょう。
結婚線(恋愛線)が島になっている
結婚線(恋愛線)が分岐してまたつながり、島のようになっている場合は、良くないことが起こる暗示。
島のような形になっている手相の場合も、その線の意味は弱まります。
結婚線(恋愛線)に島がある場合、結婚当初のゴタゴタや、相手との日常から不満がたまる様子を意味します。
結婚線(恋愛線)が二股に分かれている
結婚線(恋愛線)が分岐している場合は、結婚しているにもかかわらず、精神的に別れていることを意味します。
二股に別れた先端が短い場合は一時的な別居を意味し、修復可能な関係。
しかし、先端が長い場合は2人の溝は深く、離婚に陥る可能性が高いです。
結婚線(恋愛線)に障害線が入っている
手相の線を切るように、縦に筋が入っている場合を、「障害線」と言います。
障害線は、どの線にあっても凶を意味するもの。
結婚線(恋愛線)に障害線がある場合は、夫婦仲が良くないことを意味します。
トラブルが絶えない、ケンカになる、そんなことになるかもしれません。
結婚線(恋愛線)がくねくねしている
結婚線(恋愛線)が波打っている場合、それは恋愛も同じ。
乱れて波打った恋が続くことを意味します。
短い恋や性生活の乱れ、さらには不倫をしてしまうかもしれません。
そばに素敵な相手がいたとしても他の人に目がいってしまう可能性があります。
結婚線(恋愛線)が二股に分かれて、その先に線がある
結婚線(恋愛線)が二股に分かれて、その先に線がある場合は、1度相手と別れ、そしてまた復縁して幸せになることを表しています。
長い付き合いだけど付かず離れず、そんな相手との縁が考えられます。
結婚線(恋愛線)が途切れている
結婚線(恋愛線)が途中で大きく途切れてしまっている場合は、相手との心の溝を意味しています。
本来1本だったものが、いつの間にかズレているということ。
これは相手とうまく心が通っていないサインです。
結婚線(恋愛線)が格子状になっている
結婚線(恋愛線)が格子状になっている場合は、良くない暗示。
同じ相手と長く付き合えないかもしれません。
同じ人と一緒にいると、いずれ飽きがきてしまう可能性があることを表しています。
結婚線(恋愛線)が井の字型の四角紋になっている
結婚線(恋愛線)が、「井」の字のような四角形を刻んでいる場合は、相手を心から信頼できない、または相手が頼りにならないと感じているかもしれません。
どちらかというと、相手から頼られてしまう、自分が相手を支える立場になっている可能性があります。
結婚線(恋愛線)から上向きに線が出ている
結婚線(恋愛線)から細い線が上向きに出ている場合、濃い薄いに関わらず、それは良い暗示です。
前向きな気持の表れですので、明るく楽しい結婚生活が送れるでしょう。
子供を授かる可能性も高いです。
手相の結婚線(恋愛線)まとめ
皆が知っている結婚線(恋愛線)ですが、その細かい分析によって、より詳しい運命が刻まれていることがわかりますね。
線の数だけではなく、折れ曲がり方や細い線があることなどで、意味は変わっていきます。
ぜひ今後の恋愛にお役立てください。
一緒に読まれている記事