
【厳選】退職代行おすすめランキング!口コミや評判から失敗しない選び方を解説


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
退職したいと思っていても、勇気が出なくて言い出せなかったり、上司から止められたりと上手くいかないことが多いですよね。
「自分の力では退職できない……。」
そんな時に代わりに退職を交渉してくれるのが退職代行サービス!
今回は、退職代行会社の評判や口コミ、失敗しない退職代行の選び方をご紹介していきます。
ぜひ、退職を考えている方は参考にしてみてください。
【退職代行おすすめランキング】
ランキング | サービス名 | 利用料金 | 安心度 | 確実度 |
1位 | 退職代行SARABA | 27,000円(税抜き) | ★★★★★ | ★★★★☆ |
2位 | 退職代行Jobs | 29,800円(税込) | ★★★★☆ | ★★★★★ |
3位 | 弁護士法人みやびの退職代行サービス | 着手金55,000円(税込) | ★★★★★ | ★★★★★ |
4位 | 退職代行サービスのNEXT | 30,000円(税抜き) | ★★★★★ | ★★★★☆ |
5位 | 退職のススメ | 25,000円(税込) | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
目次
占い歴40年のベテラン…
縁切り縁結びは『華歳(かさい)先生』
占い師歴40年以上の超ベテラン、実力派の華歳先生。
強い霊感能力と幾多の経験は、解決できない悩みはない! と口コミで話題になるほど。
得意の縁切り縁結びでは、「嫌いな上司と決別できた」など喜びの口コミも。
鑑定後のお祈りやメールなどアフターフォローも人気の理由です。
退職代行とは?どんなことをやってくれるサービスなの?
退職代行が使われるようになったのはごく最近のことです。
「できたばかりの怪しいサービスじゃないの?」
まだまだ日も浅く、退職代行会社の人と直接顔を合わせることもなく、電話やメールだけで退職できるサービスとなれば、当然不安も大きいですよね。
そんな気になる退職代行でできることや料金相場を紹介します。
退職代行とは?
退職代行とは、退職をしたいと思っている人の代わりに第3者が会社に退職交渉をしてくれるサービスです。
「もっと良い職場で働きたい!」
「上司のいじめがひどくて、すぐにでも辞めたい……。」
いざ退職しようと思っても、言い出しにくかったり、上司になにかと理由をつけられて、辞めるに辞められない場合がほとんど。
仕事にやる気も出ず、ストレスばかり増えていきます。
そんな時、退職代行会社に依頼をすれば、ほぼ100%退職可能!
自分で会社相手に交渉しなくて良いため、精神的な苦痛も最小限に止められますよ。
少ないストレスで退職できるのが、退職代行サービスの大きなメリットです。
退職代行サービスでできること
「退職交渉を代わりにしてくれるのはわかったけど、他になにができるの?」
退職代行でできることは、会社への退職交渉だけではありません。
少しでも退職に対する不安を取り除くために、相談に乗ってくれたり、次の転職先を探してくれたりすることも。
退職サービスでできることを4つご紹介します。
退職に関する相談にのってくれる
退職代行サービスでは、退職に関する相談にいつでものってくれます。
「自分は無責任なのではないか」
退職するとなると、さまざまなことが頭の中を駆け巡り、本当にそれでいいのか悩むことが多くなります。
誰かに相談したくても、家族や同僚には言いにくいな……。
そんな辛い気持ちを聞いてくれるのが、退職代行サービス!
話すだけでも気持ちが楽になり、自分の退職への思いを固められます。
退職したい気持ちを伝えてくれる
自分で退職の思いが会社に伝えられなくても、退職代行会社が代わりに退職したい気持ちを伝えてくれます。
なかなか言えずにいた思いを伝えられるだけで、とてもスッキリした気分に。
もちろん、その後の退職の手続きも退職代行会社が進めてくれます。
自分で会社と直接交渉することがないため、ストレスが少ないです。
すぐに退職できる場合もある
相談した当日に退職交渉し、すぐに辞められる場合もあります。
会社の中には、「退職の申し出は○ヶ月前にしなければならない」という暗黙のルールがある会社があったり、上司が辞めさせてくれなかったりとすんなり退職できないことが多いです。
退職までの期間が長期化し、心も体もボロボロ……。
そうなる前に利用してほしいのが退職代行サービス。
専門的な知識を用いて退職交渉をするため、会社は退職を認めざるを得ません。
自分で退職交渉をするよりもはるかに早く退職可能です。
転職先を探してくれる場合もある
退職代行会社の中には、人材紹介会社と提携している会社もあり、次の転職先を探してくれる場合もあります。
「新しい転職先がすぐ決まればいいけど……。」
退職時には、退職への不安はもちろん、すぐに次の転職先が見つかるかどうか不安でいっぱいになります。
何のスキルも無い状態での退職や1年未満の退職であればなおさら。
退職の相談と同時に転職先を探してくれる会社を選べば、転職の目処が立った状態で退職も可能です。
退職代行サービスの料金相場
退職代行サービスの相場は、3万円〜5万円。
「アルバイト・パート」か「正社員・契約社員」で価格が変動する会社もあります。
民間よりも弁護士が退職代行する会社では、費用が相場よりも高くなるケースがほとんど。
弁護士は民間と違い、パワハラでの慰謝料請求や未払いの残業代の請求、退職金の請求などができるからです。
項目 | 弁護士 | 民間 |
相談料 | 1時間5,000円〜10,000円 | 基本無料 |
着手金 | 10万円〜 | なし(退職代行料金とは別) |
時間制報酬 | 1時間5,000円〜30,000円 | なし |
報酬金 | 請求できた金額によって異なる | 請求する権利なし |
その他実費 | 出張時の交通費や郵送費など | 郵送費がかかることがある |
ただ退職するだけなら民間、退職する会社に金銭的な請求をしたいのであれば弁護士を選択することをおすすめします!
退職代行は非弁行為にあたる?
非弁行為とは、弁護士資格を持たない人が報酬を得る目的で行う法律行為のことです。
退職代行は「法律事務」に該当するため、弁護士資格を持っていない退職代行会社が行うのは、違法ではないかと問題視されています。
まだ法的な解釈が確立されていないため、なんとも言えない状況……。
本人が書いた退職届を運ぶだけであれば違法性は低いとも考えられますが、会社と交渉をするという意味合いで言えば違法になります。
現在の時点では、弁護士資格がなくても、金銭的な要求や退職日の調整の交渉をしない限りは罪には問われません。
本当に辞めたい人のための退職代行おすすめランキング
ここまでは、退職代行についてご紹介してきました。
でも、たくさんある会社の中から、どこの会社に退職代行を依頼すればいいのわからないですよね!
本当に辞めたい人におすすめの退職代行会社をランキング形式でご紹介します。
1位|退職代行SARABA
画像引用:退職代行SARABA
退職代行SARABAは、労働組合が運営している退職代行会社。
多くのメディアでも取り上げられるほど有名な会社です。
24時間365日、電話やライン、メールでいつでも無料相談可能!
労働組合のため、会社との退職交渉ができ、弁護士法違反の心配がありません。
相談当日からの退職代行も。
休日や深夜でも可能な限り代行してくれます。
また、人材紹介会社と提携しており、無料の転職サポート体制も充実。
次の会社が決まっていない状況で辞めても、すぐに次の転職先を探せます。
退職代行を依頼して、結果的に退職できなかったとしても全額返金可能。
職業関係なく、追加料金も発生しない27,000円の一律料金も安心ですね。
利用料金 | 一律 |
会社名 | 株式会社スムリエ |
会社所在地 | 福岡県福岡市中央区天神3-10-32ロゼ天神303 |
電話番号 | 0120-987-776 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
公式HP | 退職代行SARABA |
退職代行SARABAの口コミ
退職の意向を上司に伝えても、「今辞められたら困る」と言われ続けて来ました。もう限界だと思い、退職代行を探している時に、見つけたのが退職代行SARABA。労働組合がやっているとのことで、安全かなと依頼してみました。あっさり退職できることとなり、驚きました笑。次の転職先までサポートしてもらったので、本当に感謝しかありません!
(20代 女性 看護師)
退職代行SARABAってトラブルはおきないの?利用の流れや口コミ・評判を紹介
2位|退職代行Jobs
画像引用:退職代行Jobs
退職代行Jobsは、顧問弁護士の指導のもとで退職代行を行う会社。
新聞やニュースなどのメディア掲載多数で、知名度が高いです。
24時間365日の即日即時対応可能で、代行依頼した後は会社への出社や連絡が必要なし!
もし、退職できなかった場合でも、全額返金制度があるので安心です。
退職代行費用は、追加料金なしの一律29,800円。
アルバイトでも正社員でも、料金が変わりません。
また、業界初の利用者への無料カウンセリング付きです。
1回40分で、自分の気持ちの整理やネガティブ思考から抜け出す方法、自分が今できることに気付く手伝いをしてくれます。
なにかとストレスの多い退職時にはありがたいですね!
利用料金 | 29,800円(税込) |
会社名 | 株式会社アイリス |
会社所在地 | 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F |
電話番号 | 0120-987-139 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
公式HP | 退職代行Jobs |
退職代行Jobsの口コミ
業務量が多すぎて、残業しても仕事量がカバーできず、体力的にもう限界でした。辞めていく人が多く、自分は辞めるタイミングを見失って惰性で仕事をしていました。ある日、テレビでJobsの退職代行サービスを見て、「これだ!」とすぐに電話しました。自分や会社の状況を細かく聞いてくれ、退職する日も慎重に決めて頂けました。相談から退職まで安心して任せることができました。
(30代 男性 営業)
退職代行jobsってトラブルはおきないの?利用の流れや口コミ・評判を紹介
3位 弁護士法人みやびの退職代行サービス
画像引用:弁護士法人みやびの退職代行サービス
弁護士法人みやびの退職代行サービスは、弁護士が退職交渉をしてくれます。
民間であれば、せっかく退職できても無効となったり、懲戒解雇や損害賠償の責任に問われることも。
ここでは、法律のプロの弁護士が直接退職代行するため、確実に退職できます。
退職希望者の権利である、有休消化・残業代・退職金・未払い給与なども請求&交渉可能。
他社に断られた困難なケースでも取り扱っています。
初回の相談料はなんと無料!
気軽に法律のプロに退職相談することができます。
また、退職代行依頼後は、もう会社に出勤しなくてもOK。
会社への引き継ぎと私物引き取りがあっても、自分で取りに行く必要がないため。ストレスが少ないです。
利用料金 | 着手金55,000円(税込)+オプション料金+郵送料 |
会社名 | 弁護士法人 みやび |
会社所在地 | 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
電話番号 | 0120-977-727 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
公式HP | 弁護士法人みやびの退職代行サービス |
弁護士法人みやびの退職代行サービスの口コミ
ブラック企業に勤めていました。ブラック企業の退職はトラブルが多いとネットでよく書かれていたので、みやびの退職代行をお願いしました。弁護士の方が退職代行してくださるとのことで、安心してお任せしました。依頼後、会社から電話がかかってくることもなく、家に来ることもなく、無事に退職できました。
(30代 女性 販売業)
4位 退職代行サービスのNEXT
画像引用:退職代行サービスのNEXT
退職代行サービスのNEXTは、弁護士が退職代行してくれます。
料金が30,000円と弁護士の退職代行の中では破格です!
「今月の給与が支払われてない」
「有給がほとんど余っている」
そんな場合でも、退職時に未払い給与や残業代、退職金の請求、残っている有給の処理もできるので安心。
手数料の範囲で対応してくれます。(金銭の請求が認められたら、別途報酬必要)
相談は完全無料で、連絡回数に制限はありません。
また、退職できなかった場合は、全額返金してもらえます。
利用料金 | 30,000円(税抜き) |
会社名 | 豊楽法律事務所 |
会社所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-20-13 Y’sコーラルビル3階 |
電話番号 | 0120-994-391 |
営業時間 | 電話:平日9:00〜19:00 LINE:24時間(年中無休) |
公式HP | 退職代行サービスのNEXT |
退職代行サービスのNEXTの口コミ
いわゆるブラック企業でした。有給なんて消化させてもらえるわけもなく、熱があっても出社。体力的にもキツくなって来たので、退職を申し出ると、「なんて無責任なんだ!人がいないことはわかっているだろう!」と言われ、辞めれずじまいでした。こちらは、弁護士が対応してくれるとのことで相談しました。私が会社とやりとりする必要もなく、有給も消化できたので、大変満足しています。
(40代 男性 コールセンター勤務)
退職代行サービスのNEXTってトラブルはおきないの?利用の流れや口コミ・評判を紹介
5位 退職のススメ
画像引用:退職のススメ
退職のススメは、人材会社が運営している退職代行サービスです。
代行実績・再就職サポート実績は、なんと1万件以上!
業界最安値なのはもちろん、退職のススメの再就職サポートを利用すれば、全額キャッシュバック制度が適応されるので、金銭的な負担がかなり少ないです。
しかも、再就職サポートを活用した後は、その後の退職代行料金が永久無料。
再就職を希望していない人には、失業保険の給付金を受け取るサポートもしてくれます。
退職から退職後まで至れり尽くせりの退職代行会社です。
利用料金 | 25,000円(税込) |
会社名 | 株式会社ワークナビ.com |
会社所在地 | 東京都品川区大崎1-19-10 田中ビル1F |
電話番号 | 0120-187-600 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
公式HP | 退職のススメ |
退職代行のススメの口コミ
上司にいじめられ、会社に行くのがとても憂鬱になりました。相談すると、電話だけですべて処理してくれ、上司の顔も見ずに退職することができました。再就職先の相談も熱心に乗ってくれたので、退職後まで不安がありませんでした。
(30代 女性 事務)
退職代行退職のススメって実際どう?利用の流れや料金、口コミ・評判を徹底解説
6位 退職代行のミカタ
画像引用:退職代行のミカタ
退職代行のミカタは、弁護士監修の退職代行会社。
会社への退職代行は、一部上場企業やベンチャー企業などで人事部、管理部で経験を積んだコンサルタントが対応してくれます。
設立から3年とまだ日が浅いですが、累計退職件数は1,000件突破しており、退職成功率100%を継続中です。
電話だけではなく、ラインでも気軽に無料相談可能。
会社との連絡をすべて代行してくれるため、依頼後は自分で連絡する必要も出社する必要もありません。
万が一、退職できなかった場合でも、安心の全額返金保証付き。
利用料金 | 25,000円(税抜き) |
会社名 | 退職代行のミカタ |
会社所在地 | 東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2階 |
電話番号 | なし(LINEまたは公式HPのお問い合わせホームより依頼) |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
公式HP | 退職代行のミカタ |
退職代行のミカタの口コミ
家庭の都合で退職しなければならず、できるだけ早い退職を望んでいました。ですが、「他に頼る人はいないの?」「あなたが辞める必要あるの?」と話を逸らされていました。このままではいけないと相談しました。こういったサービスを使ったことがなかったので、不安でしたが、スムーズに退職できました。もっと早く相談していればよかったです。
(50代 男性 介護士)
退職代行のミカタって実際どう?利用の流れや料金、口コミ・評判を徹底解説
7位 退職代行コンシェルジュ
画像引用:退職代行コンシェルジュ
退職代行コンシェルジュは、労務に長けた人材会社が運営しています。
テレビで特集され、毎月100件もの問い合わせがある人気の会社。
退職日まで何度でも電話、ライン、メールで相談でき、休日や深夜でもチャット対応可。
手続きがどこまで進んでいるか不安に思ったら、すぐに確認できます。
退職代行を依頼後は、自分で会社に退職する旨を伝える必要がありません。
郵送で手続きを済ませるため、上司に顔を見せずに退職可能。
即日スピード対応で、すぐに苦痛から解放されます。
希望があれば無料転職支援あるため、退職後も安心です。
利用料金 | 30,000円(税別、キャンペーン価格) |
会社名 | 合同会社SAC |
会社所在地 | 東京都港区三田3-2-1 |
電話番号 | 050-5436-0501 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
公式HP | 退職代行コンシェルジュ |
退職代行コンシェルジュの口コミ
一度事故を起こしてから運送の仕事をするのが憂鬱でした。以前よりも運転時に集中力が落ちているのを感じていたのですが、なかなか辞めることが言い出せずに相談しました。自分で退職交渉をしなくて良かったので、嫌な思いをせずに済みました。新しい転職先まで紹介してもらって、至れり尽くせりでした。
(50代 男性 製造業)
退職代行コンシェルジュって実際どうなの?利用の流れや料金、口コミ・評判を徹底解説
8位 辞めるんです
画像引用:辞めるんです
辞めるんですは、顧問弁護士から業務指導を受けている退職代行会社。
業界初の後払いサービスを適応しています。
退職日が決定し、退職届が正式に受理されてからの支払いでOK!
多数のメディア掲載されており、相談件数7,000件を突破し、現在も退職率100%を継続中。
退職代行料金は、27,000円の定額制。(期間限定価格)
相談回数無制限、電話回数無制限、即日対応可能、24時間対応可能、有給サポートの全てを含んでいるため、追加料金がかかりません。
即日退職可能で、自分から会社への連絡不要です。
利用料金 | 27,000円(期間限定価格) |
会社名 | LENIS Entertainment株式会社 |
会社所在地 | 東京都新宿区高田馬場4-18-15 第2中村ビル |
電話番号 | 03-6279-3967 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
公式HP | 辞めるんです |
辞めるんですの口コミ
もっと稼げる会社に転職したくて、退職することにしました。こちらは料金が後払いなので、良心的だなと思い、依頼しました。退職の進捗を逐一報告してもらえるので、今自分がどんな状態なのか把握しやすかったです。人に任せっきりで不安な部分もありましたが、そういった思いもせず、すんなりと退職できました。
(30代 女性 営業)
退職代行辞めるんですってトラブルはおきないの?利用の流れや口コミ・評判を紹介
9位 退職代行EXIT
画像引用:退職代行EXIT
退職代行EXITは、必要に応じて弁護士と相談して退職代行を行う会社です。
テレビや新聞などメディア掲載実績が業界一。
相談した当日から対応可能で、スピード退職できます。
面倒な上司と話す必要がなく、退職届の提出、貸与品の返却も郵送で完了。
EXITを一度利用していれば、次回以降1万円で退職代行サービスを利用可能です。
退職が完了するまで、電話やメールで回数無制限で相談できます。
未経験からのキャリアチェンジに強く、転職決定人数No.1を誇る総合転職エージェントと契約しているため、退職後も安心
そこで転職が決定すれば、全額キャッシュバック制度もあります。
利用料金 | 正社員・契約社員:50,000円 アルバイト・パート:30,000円 |
会社名 | EXIT株式会社 |
会社所在地 | 東京都渋谷区神南1-12-16 和光ビル5F |
電話番号 | 0120-963-414 |
営業時間 | 24時間(年中無休) |
公式HP | 退職代行EXIT |
退職代行EXITの口コミ
就活中になかなか内定がもらえず、かろうじて内定がもらえた保育園に就職しました。いざ働いてみると、自分がやりたい保育と保育園の保育のやり方が合わずに悩んでいました。入ったばかりで、辞めたいと言いづらく、EXITにお願いしました。両親にバレたくなかったので、そちらの方もお願いしました。両親にバレることなく、自分の価値観と合う保育園に再就職することができました。
(20代 女性 保育士)
10位 退職代行ニコイチ
画像引用:退職代行ニコイチ
退職代行ニコイチは、弁護士が監修している退職代行会社。
元々は電話代行専門の便利屋で、退職代行実績15年の老舗です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いているのはニコイチだけ。
退職代行は、年間7,000人以上の実績あり、成功率は100%!
退職代行はもちろん、謝罪代行、相対電話代行、内定辞退代行、休む電話代行、代わりに電話などの依頼も可能。
心理カウンセラーが在籍しており、退職時の不安や仕事に関する悩みを聞いてくれます。
退職できなかった場合は全額返金してもらえるので、もしもの時も安心です。
利用料金 | 27,000円(税込) |
会社名 | 株式会社ニコイチ |
会社所在地 | 静岡県駿東郡長泉町下長窪731-1 |
電話番号 | 0120-501-669 |
営業時間 | 6:30〜23:30(年中無休) |
公式HP | 退職代行ニコイチ |
退職代行ニコイチの口コミ
未知のサービスで、「詐欺だったらどうしよう」など不安要素がたくさんありました。そんなことが申し訳なく思うほど、何から何までサポートして頂きました。特に自分の仕事への悩みに対して優しく声をかけてくださったのが印象的です。無事に退職できました。電話だけのやりとりでしたが、とても好印象です。
(30代 女性 事務)
退職代行ニコイチって実際どう?利用の流れや料金、口コミ・評判を徹底解説
退職代行の利用方法!依頼から退職までの流れを紹介
退職代行をすると決めたら、利用する会社を決めて依頼をしてみましょう。
依頼方法から退職の流れを簡単にご紹介します。
1 問い合わせ
問い合わせフォームや電話、ラインで退職代行会社に問い合わせます。
2 退職の具体的な相談
担当者に退職理由や時期など具体的な相談をします。
3 入金
クレジットや銀行振込で退職代行料金を支払います。
4 退職届提出
自分で作成した退職届を会社に提出または退職代行会社が代理で提出。
5 退職完了
会社から指定された退職日が来たら、退職完了です。
※あくまでも退職代行の大まかな流れであり、退職代行会社によっては異なる部分もあります。
退職代行って使う必要はあるの?メリットデメリットを紹介
よく知らない第3者が間に入って退職交渉するのは、本当に必要なことなのでしょうか?
退職代行を使った時のメリットとデメリットをご紹介します。
退職代行を使うメリット
・会社や上司からのパワハラ、辞めさせてくれなかったなどの自分で対処できない時に効果的
・自分で交渉しなくて良いので、嫌な気持ちをしなくて済む
・すぐに辞められる場合もある
・会社によっては、有休消化や退職金、残業代を請求できる場合もある
1番のメリットは、自分では対処できない場合でも退職可能なことです。
どうしても退職したいという時は、退職代行に少しデメリットがあっても、辞められることが重要。
また、弁護士がサポートしてくれる会社であれば、有給消化や金銭的な請求も可能です。
今まで働いた分を損をせずに退職できます。
退職代行を使うデメリット
・費用がかかる
・仲の良い会社の同僚と連絡が取りづらくなる
・非常識だと思われる
1番のデメリットは、費用がかかること。
会社を辞めるからには、少しでも手元にお金を残しておきたいですが、退職代行を依頼するとなると余計にお金を使うことになってしまいます。
また、退職代行はまだ世間に浸透しておらず、理解がある人が少ないです。
会社の人にどう思われても良いと思える人でなければ、退職代行を使うことはおすすめできません。
退職代行を選ぶポイント!注意点も紹介
最近、需要が高まっている退職代行会社は、新しい会社がどんどん増え続けている状況です。
「たくさんありすぎて、どこが良いのかわからない!」
退職代行選びに失敗しないために、選ぶべきポイントと注意点をご紹介します。
民間か弁護士かで選ぶ
民間か弁護士かでは、できることが大きく違います。
退職だけが目的であれば、料金の安い民間でも対応可能です。
民間の場合は、退職交渉が無効になる可能性もあるため、弁護士監修があるかどうかは必ず確認!
退職金や未払いの給与の請求などの金銭的な問題も解決したい場合は、弁護士がおすすめです。
自分の目的合わせた退職代行会社を選びましょう。
料金で選ぶ
民間の退職代行サービスの相場は、3万円〜5万円。
弁護士の退職代行サービスの相場は、5万円〜7万円+オプション料金です。
手元にあまりお金がないという方は、民間がおすすめ。
相場よりも料金が安すぎる民間は、後でオプション料金がかかって、結果的に高額になることもあるため、注意が必要です。
金銭的に余裕があれば、弁護士の退職代行がおすすめ。
弁護士であれば、残業代や退職金、損害賠償を請求することができ、結果的にプラスになることもあります。
無理のない範囲のお金で依頼できる退職代行会社を選びましょう。
不正行為を行う業者には要注意!
退職代行会社の中には、不正行為を行なっている会社もあります。
特に民間は要注意!
本来、弁護士でなければ、会社側に金銭面の請求や退職や契約に関する書類作成はできません。
しかし、利益を大きくするためにそれらを自分たちで行なっている会社もあります。
違法行為とみなされ、会社側に退職を認めてもらえず、トラブルに巻き込まれてしまうことも。
本当に信頼できる会社かどうかしっかり調べましょう。
迷ったときは、口コミも参考に
迷った時は、口コミを参考にしてみてください。
口コミは、その会社の特徴が大きく現れやすく、公式HPではわからなかった情報までわかります。
また、公式HPには、悪い口コミが掲載されていない場合もあるため、他のサイトの口コミもチェック!
各退職代行会社の特徴を比較して、自分に1番合う会社を選びましょう。
退職代行サービスって実際どうなの?利用者からの口コミや評判
退職代行サービスの利用者からは、「スムーズに退職できた」「上司と顔を合わせずに退職できた」という口コミが圧倒的に多いです。
自分で交渉するよりもスピーディーでストレスが少ないことがわかりますね。
退職代行サービスを利用した人の実際の口コミを3つご紹介します。
上司からのパワハラが激しく、うつ病になりかけていました。家族からも退職を進められていましたが、自分では退職できる気がしなかったので、退職代行サービスを利用してみることに。相談してから3日で退職手続きができました。あまりの早さに驚きました!嫌いな上司と話さなくてよかったので、とてもありがたかったです。
(30代 女性 銀行員)
退職を決意してから、引き止められ続け、早1年が経過。いい加減退職したいと思い、退職代行会社に相談した。今までのことが嘘のようにあっさりと退職へ。こんなに素早く退職できるなら、早く相談していればよかった。有休消化の交渉もしてくれたため、丸1ヶ月も有給消化することができた。自分で退職するよりも、退職代行に頼んだ方が良いと感じた。
(40代 男性 事務)
最初の問い合わせから退職まであっという間でした。本気を出したら退職ってすぐできるものなのですね。なによりも自分で退職の手続きをしなくていいのはとっても楽でした。人がいない中での退職だったので、ちょっぴり罪悪感もありましたが、大っ嫌いな上司から解放された気分はもう最高。新しい転職先まで紹介してもらえて、とにかく至れり尽くせりでした。
(20代 女性 看護師)
退職を伝えるのがストレスなら退職代行を使ってみて
退職代行は、自分の代わりに退職交渉をしてくれる便利なサービスです。
嫌な職場で仕事を続けていても、ストレスが溜まっていくだけ。
退職を伝えることができない人でも、電話1本で退職への道が開けます。
ぜひ、今の職場に不満があれば、退職代行サービスを検討してみてください。