
西洋占星術・ホロスコープってどんな占い?星座や天体・サインの特徴を解説!


執筆者占らんど編集部
「占らんど編集部」です。恋に仕事に悩める女性の支えとなる情報をお届けしていきます。恋のノウハウや占いの相談方法などを、ぜひチェックしてくださいね。
記事制作:ポップコーン株式会社
監修者占らんど
西洋占星術と聞くと、なんだか難しそう……と感じませんか?
しかし、きちんと特徴を理解して占えば自分でも占える占術なんです!
今回は、西洋占星術がどのようなものなのか、自分のホロスコープの出し方など詳しく解説していきます。
はじめて自分で占う方もぜひ参考にして、自分自身を占ってみてくださいね。
目次
西洋占星術・ホロスコープ ってどんな占い?
初期メソポタミア文明で発祥した西洋占星術は、その後ヘレニズム時代にギリシャ人が採用してローマ人へと受け継がれた占い方法です。
天体が地球や人類に与える影響を占い、本質を掘り下げることで細かく運命を鑑定していきます。
生まれた瞬間や何かが起きた瞬間の天体配置を読み取り、運勢や未来予測が可能。
西洋占星術は学問でもあるため、さまざまな研究のもと行われている占術ですよ。
西洋占星術のホロスコープとは?
西洋占星術では、ホロスコープといわれるものが重要。
人の生年月日と出生時間、出生場所をもとに天体の算出をします。
この図自体をホロスコープを呼び、この図を基本としてさまざまな占いを行います。
最近ではパソコンを使って簡単にホロスコープを作成できるので、初心者でも作成しやすくなりました。
算出方法が難しいという方は、ネット上でホロスコープ作成できるサイト等利用してみてくださいね!
自分のホロスコープを出してみよう
ホロスコープは、太陽や月など全部で10個ある『天体』、牡羊座から魚座まで12個ある『サイン』、そして第1ハウスから第12ハウスまで12個ある『ハウス』という3つの要素から構成されています。
自分のホロスコープを出すときは、自分の生年月日、出生時間、出生場所がとても重要。
この数字が間違ってしまうと、全ての運命が正確に鑑定できません。
手書きで作成する方法もあるのですが、間違えて作成してしまうと確実な鑑定ができなくなってしまうので、専門の本を購入してみるかサイトを通して作成してみましょう。
無料のサイトも多数存在するので、ネットで検索してみてくださいね!
サイトでは、生年月日と生まれた時間、場所を入力するだけで簡単にホロスコープが入手できますよ。
【ホロスコープの各ハウスがもつ意味を詳しく見る 】
- 第1ハウスの星が示すこと
- 第2ハウスの星が示すこと
- 第3ハウスの星が示すこと
- 第4ハウスの星が示すこと
- 第5ハウスの星が示すこと
- 第6ハウスの星が示すこと
- 第7ハウスの星が示すこと
- 第8ハウスの星が示すこと
- 第9ハウスの星が示すこと
- 第10ハウスの星が示すこと
- 第11ハウスの星が示すこと
- 第12ハウスの星が示すこと
ホロスコープの星の配置列で特徴を解説!10タイプ紹介
では、作成されたホロスコープの星の配置列を基に、特徴を解説していきます。
全部で10タイプご紹介するので、自分のホロスコープと見比べながら見てみてくださいね。
【ホロスコープについて詳しく知りたい!】
東に星が集中している
東に星が集中している方の特徴は、自分の意志が強いことです。
自分の意志で人生を切り開けるタイプなので、自営業や個人事業主など自分自身で経営をしている方が多いでしょう。
他の人間に合わせようと思ってしまうと、上手くいかないことが多いのも特徴です。
そのため、1匹狼のような存在になっている方も多いでしょう。
西に星が集中している
西に星が集中している方の特徴は、受動的な要素が強いことです。
人と協力をしたり、助けてもらいながら生活していく方も多いでしょう。
他の人の影響も受けやすく、感受性も強いので振り回されやすい傾向にあります。
他人に対して深く関わってしまい、精神的に追い詰められてしまうことも。
南(上半分)に星が集中している
南に星が集中している方の特徴は、仕事や社会的活動を優先しがちなことです。
プライベートを放り投げて仕事や活動に熱中してしまうので、社会的地位などは高くなりやすいでしょう。
何らかの活動をしたいと思い、社会に出ていく方が多いので主婦や自宅にこもるというのは向いていない方が多いですよ。
北(下半分)に星が集中している
北に星が集中している方の特徴は、趣味や個人的な楽しみを優先しがちなことです。
研究者や作家、画家などひとつのものに集中できる方に多い傾向でしょう。
クリエイティブな仕事をしている方も多く、趣味を仕事にしている方に多い配置です。
成功するよりも自分自身の好奇心などを大事にするので、結婚や今後のことは考えてない方も多いでしょう。
ボール型
ボール型とはホロスコープの円を半分に割ったときに、その半円分全てに惑星が入っている形のことです。
ボール型の特徴は、思慮深く自制心が強いこと。
自分自身の経験から学び、利益を得ることができる方も多いです。
日々反省して成長につなげることができる、そのような人はこの星の配置を持っているでしょう。
バケット型
バケット型とはホロスコープの円を半分に割った時に、8個か9個の円が半円分全てに入っており、反対側に残りの星が入っている形です。
バケット型の特徴は、ゴールに向かって突き進む力があること。
エネルギーをひとつの方向に集中する力があるので、皆を引っ張っていくリーダーの力がありますよ。
シーソー型
シーソー型とは、対角線上に惑星が固まっている形です。
2つ以上のハウスに空白があることが条件なので、よく確認してください。
シーソー型の特徴は、常に中立な立場に立ち中間管理職のような立場をやりくりできることです。
意見や見解も比較検討して決定できるので、問題解決能力に長けているといえるでしょう。
スプラッシュ型
スプラッシュ型とは、全体に惑星が散らばっている形です。
人生の中でさまざまなことに興味関心があり、勉強熱心なことも特徴でしょう。
そのため、多くの分野で優れた能力を発揮したり熟達している方も多いですよ。
スプレー型
スプレー型とは、スプラッシュ型に似ていますがひとつのサイン内に3つ以上の惑星が入っている形です。
他人の作った輪の中に入ったり、組織の中に入るのを嫌うのが特徴でルールにも縛られたくない方が多いでしょう。
普通ではないこと、危ないことなどにも興味があり指図されることを嫌います。
1匹狼のような方も多く、他人からは変わった人とよく言われるでしょう。
バンドル型
バンドル型とは、ホロスコープ上の少ないサインの中に固まって惑星が入っており、そのサイン同士が連続している形です。
スペシャリストが持つ形といわれており、関わるものを突き詰める能力に長けているでしょう。
1つのテーマに対してエキスパートになる方も多く、周りからは天才と言われる方も多いです。